【環境省事業】「いきものログ」のご紹介《「緑の国勢調査!みんなで虫らべ2025」開催中!》

ページ番号1025225  更新日 2025年8月28日

※バナー画像出典:

「いきものログウェブサイト」(環境省生物多様性センター)(https://ikilog.biodic.go.jp/)

《現在開催中のイベント》

「緑の国勢調査!みんなで虫らべ2025」

昆虫類分布調査の対象86種のうち、一般の方にも見分けやすい30種について、日本全国の分布を調べる市民調査です。2000年~2025年に撮影した昆虫の写真をご報告ください。

  • 実施期間:6月17日(火曜日)~11月30日(日曜日)
  • 参加方法:生物情報収集・提供システム「いきものログ」から報告

※環境省事業のご紹介

「いきものログ」とは?

環境省をはじめさまざまな組織や個人のみなさんが持っている生きもの情報を集積して、みんなで共有して提供するシステムです。
みんなで生きもの情報を報告して、全国のいきものマップをつくろう!

登録しよう!

いきものログは誰でも利用できます。ユーザ登録をすると、報告や調査への参加など、いきものログのさまざまな機能を利用することができます。

報告しよう!

生きものを見つけた場所と日付、写真などで情報を報告できます。身近な生きもの情報の報告や、みんなの調査への報告など、みんなで生きもの情報を共有しましょう。

検索しよう!

生きものの名前を検索するとその生きものがどこで観察されたのかを調べることができます。検索結果を地図で見たり、データをダウンロードしたりできます。

お問い合わせ

企画

  • 環境省自然環境局 生物多様性センター

(山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾5597-1)

運営事務局

  • いきものログ運営事務局(生物多様性センター内)

このページに関するお問い合わせ

環境資源循環部 環境政策課 環境推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2243・2244)
電話番号(直通):042-528-4341
ファクス番号:042-524-2603
環境資源循環部 環境政策課 環境推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)