立川市下水道事業における官民連携(ウォーターPPP)勉強会について

ページ番号1025152  更新日 2025年7月31日

立川市では、国の「PPP/PFI推進アクションプラン」等を踏まえ、下水道事業の持続可能な運営に向けて、民間の経営ノウハウや創意工夫等を活用した新たな官民連携方式(ウォーターPPP)について検討を進めています。
この度、下水道事業における官民連携(ウォーターPPP)について理解を深めていただくことを目的に、勉強会を開催することとしましたのでお知らせします。

開催日時

令和7年8月20日(水曜日)
午後6時から(1時間程度を予定しています。)


なお、「令和7年度 立川市熱中症予防対策対応方針」に基づき、熱中症特別警戒アラートが発表された場合等には、開催を中止することがあります。
熱中症特別警戒アラートは、前日の午後2時に環境省のHPで発表されます。開催を中止する場合は市HPでもお知らせしますので、事前にご確認ください。

開催場所

立川市役所(立川市泉町1156-9)
101会議室

対象者・参加申込

  • 立川市下水道事業における官民連携に関心のある事業者の方を対象としています。
  • 会場の都合上、参加は1企業2名まででお願いします。
  • 参加申込は不要です。直接会場へお越しください。

その他

勉強会に参加された方には、当日アンケートを配布しますので、ご協力をお願いいたします。

問い合わせ先

立川市 環境資源循環部 下水道施設課 計画管理係
gesuidoushisetsu@city.tachikawa.lg.jp

このページに関するお問い合わせ

環境資源循環部 下水道施設課 計画管理係
〒190-0022 立川市錦町5-20-25
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線6771)
電話番号(直通):042-523-1448・042-523-1449
ファクス番号:042-521-2177
環境資源循環部 下水道施設課 計画管理係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)