立川市広告入り封筒を作成し、提供してくださる事業者を募集します
市役所で使用する共通封筒に広告を掲載し、印刷、作成して無償で提供していただける広告代理店等の事業者を募集します。この事業は、地域経済の活性化と市民サービスの向上、市の経費縮減のために実施するものです。
1 事業内容
1 応募資格
広告入り封筒(全庁用)を提供可能な広告代理店等の事業者で下記の条件を満たす方。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項に規定する者に該当しない者であること。
- 提案書等の提出期限の日から事業者の決定の日までの間に、立川市の指名停止の措置を受けていない者であること。
- 破産者で復権を得ない者でないこと。
- 市区町村税の滞納がないこと。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号から第6号までに該当する団体又は団体に属している者でないこと。
- 公共の安全及び福祉を害するおそれのある団体に属する者でないこと。
2 広告入り共通封筒の規格および作成予定枚数
- 長形封筒(市内用封筒)長3形(120mm×235mm) 100,000枚以内(50,000枚以内×2回)
- 角型封筒(角20封筒)角20形(229mm×324mm) 40,000枚以内(20,000枚以内×2回)
実際に納品していただく数量は立川市と協議の上、決定します。
3 封筒の用途
提供いただいた封筒は、立川市の一般業務で使用します。
2 募集期間・応募方法
1 募集期間
令和7年10月27日(月曜日)~11月7日(金曜日)の午前9時~午後5時
(土曜日、日曜日、祝日を除きます)
2 応募方法
下記の書類に必要事項を記入し、募集期間内に郵送、または持参により行政管理部文書法政課へ提出してください。
- 広告入り共通封筒等提供申込書(様式1)
- 広告入り共通封筒等に関する提案書(様式2)
- 法人の場合は現在事項証明書の写し、個人の場合は住民票の写し(発行後3か月以内のものに限る)
- 市区町村税に関わる納税証明書(賦課された税目の納期経過分について滞納がないことの証明。発行後3か月以内のものに限る。)
3 封筒の納品期限と使用期間
1 納品期限
1回目 令和8年12月18日(金曜日)まで
2回目 令和9年12月17日(金曜日)まで
2 使用期間
- 使用期間は約1年間を予定しています。ただし、在庫がなくなった場合はその時点で使用終了となります。
- 現在使用している封筒がなくなり次第、広告入り封筒の使用を開始します。従って、部署ごとに使用開始時期が異なることがあります。
- 共通封筒の使用に問題が発生した場合は、使用を中止することがあります。
4 その他
広告掲載にあたっては、「立川市広告掲載規則」および「立川市広告掲載基準」を遵守してください。
掲載する広告については、事前に立川市広告審査会の承認を得る必要があります。
くわしくは添付ファイルをご覧ください。
-
立川市広告入り共通封筒等提供者募集要領 (PDF 190.9KB)
-
申込書(様式1)、提案書(様式2) (PDF 137.1KB)
-
長3形封筒(市内用封筒)デザインイメージ (PDF 388.9KB)
-
角20形封筒デザインイメージ (PDF 590.1KB)
-
立川市広告掲載規則 (PDF 329.0KB)
-
立川市広告掲載基準 (PDF 338.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
行政管理部 総務文書課 文書係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2612)
電話番号(直通):042-528-4308
ファクス番号:042-527-8074
行政管理部 総務文書課 文書係へのお問い合わせフォーム