立川競輪「開設74周年記念競輪鳳凰賞典レース」開催告知用ポスターデザインの公募
令和8年1月4日から立川競輪場にて開催される「開設74周年記念競輪鳳凰賞典レース」開催告知用ポスターデザインのコンペティション方式による公募
令和8年1月4日から立川競輪場にて開催される「開設74周年記念競輪鳳凰賞典レース」において、来場促進及び売上浮揚に繋がるクオリティの高いポスターデザインを選定するため、コンペティション方式による公募を行います。
応募希望の方は、関連ファイルの実施要領等をご確認の上、提出書類をご持参またはご郵送ください。
応募条件
18歳未満の方を除き、法人・個人、プロフェッショナル・アマチュアを問わず、どなたでも応募できます。
令和7年7月1日時点で18歳。年齢を確認する書類を求めることもあります。
提出期限
令和7年7月1日(火曜日)17時までに立川競輪場事務所必着
応募・提出先
立川市公営競技事業部事業課(立川競輪場事務所)に持参もしくは郵送
〒190-0012立川市曙町3丁目32番5号
連絡先042-524-1121
提出書類
(1)応募用紙1部
(2)B3縦版(パネル等にカラー貼付もしくはカラー印刷すること)1部
(3)B3横版(パネル等にカラー貼付もしくはカラー印刷すること)1部
(4)A4縦版(カラー印刷)1部
(5)A4横版(カラー印刷)1部
※横作品は縦作品をレイアウト変更してご制作ください。
報酬
最優秀作品1点…制作委託料45万円(税抜)※委託契約を結び、指定の媒体を納品いただくことになります。
優秀作品賞3点…賞金3万円(税込)
審査方法・基準・発表
(1)審査方法
応募いただいた作品のうち、立川市公営競技事業部において10点を最優秀作品の候補作品として選出します。選出された候補作品を立川競輪「開設74周年記念競輪鳳凰賞典レース」開催告知用ポスターデザインコンペティション審査委員会の審議にかけ、最優秀作品1点、優秀作品3点を決定します。
(2)審査基準
審査は、提出されたポスターデザインの採点により行います。
選定するための評価内容は、次の各号に掲げるものとします。
(3)評価項目
ポスターデザインについて、次の項目を参考に評価し、順位付けを行います。
(ア)鳳凰賞典レースのイメージアップにつながるデザイン
(イ)人目を引くインパクトがあるデザイン
(ウ)来場やWEB閲覧につながるデザイン
(エ)若者や競輪初心者が親しみやすく好感が持てるデザイン
(オ)スポーツとしての競輪のイメージアップにつながるデザイン
(カ)キャッチコピー
(キ)プロモーションビデオ制作につながるデザイン
(4)審査結果
選定された方に直接通知するとともに、市ホームページにて公表します。
表彰等は行いませんが、作品を場内に掲出します。法人名・個人名が公表されますので、あらかじめご了承ください。
最優秀作品に選定された方は、『立川競輪「開設74周年記念競輪鳳凰賞典レース」開催告知用ポスター制作業務委託契約』を結んでいただき、下記の媒体を納品していただきます。また、事業上の都合等でデザインの一部を修正していただく場合があります。校正については適宜確認のうえ複数回対応していただきます。すべての業務完了後に制作委託料の支払いを行います。
優秀作品賞に選定された方は、賞金を振り込むための口座情報等を書面にてご確認させていただきます。
(5)最優秀作品に選定された方との委託契約について
【納品媒体】
電子記録磁気媒体にて納品。データ形式はPDF及びAIもしくはEPS。
データ内の各レイヤー画像を動かせる(分けられる)状態にしておくこと。
B1縦版(カラー)・B1縦版(モノクロ)、B3横版(カラー)・B3横版(モノクロ)、
A7縦版(モノクロで文字等を除いたもの)、クオカード用データ(カラー)
【納品期限】
令和7年9月1日(月曜日)※必要に応じて修正をかけたものを提出
応募規定
(1)デザインイメージ等
(ア)鳳凰のデザインをレースのイメージアップにつながるよう効果的に使用すること。
(イ)人目を引くインパクトがあるデザインであること。
(ウ)街中のポスターとしてだけでなく、Web上の広告としても目を引き、来場やWEB閲覧につながるデザインであること。
(エ)若者や競輪初心者が親しみやすく好感が持てるデザインであること。
(オ)スポーツとしての競輪のイメージアップにつながるデザインであること。
(カ)効果的なキャッチコピーを使用すること。
(キ)プロモーションビデオ制作につながるデザインであること。
(ク)横作品は縦作品をレイアウト変更して制作すること。
(ケ)オリジナルデザインであること。
(2)制作にあたっての必須事項
(ア)開催名称(開設74周年記念競輪鳳凰賞典レース)
(イ)開催日程(2026年1月4日、5日、6日、7日)
(ウ)開催競輪場(立川競輪場)
(エ)電話投票番号(28#)
(オ)ホームページURL及びQRコード(「たちかわ競輪」及び「KEIRIN.JP」)
(カ)ギャンブル等依存症に対する注意喚起文言(「競輪は適度に楽しみましょう。」及び「車券の購入は20歳になってから。」:文字は20ポイント以上)
(キ)重勝式車券Dokanto!ロゴマーク
(ク)競輪CMキャッチコピー(「こんなスポーツ、他にないだろ?」)
(ケ)競輪ロゴデザイン(「DRAMATICSPORTS.KEIRIN」)
(コ)CYCLEロゴマーク
(サ)たちかわ競輪ロゴマーク
(シ)KEIRIN.JPロゴマーク
その他
(ア)応募作品は、返却しません。
(イ)応募作品は、1者につき2点まで提出することができます。
(ウ)応募作品は、応募者が創作した未発表の作品で、同一作品が他のコンテスト等に応募されておらず、既存、類似、模倣した作品でないものに限ります。また、他者の著作権等を一切侵害していないものに限ります。万が一、応募作品について第三者から権利侵害等による損害賠償請求があった場合、応募者の責任と負担で解決するものとし、立川市は一切の責任を負いません。
(エ)応募に要した費用は、すべて応募者の負担となります。
(オ)応募期限後のデザインの差し替えまたは再提出は認めません。
(カ)応募作品の選考にあたり、審査過程や選定のお問い合わせには、一切お答えできません。
(キ)最優秀作品及び優秀作品に選定された方は、応募作品及び法人名・個人名を公開しますので、あらかじめご了承のうえ、ご応募ください。
(ク)最優秀作品の著作権を含む一切の権限は立川市に帰属するものとします。なお、納品された
AIもしくはEPSデータを用いて鳳凰賞典レースに係る制作物(装飾や広告、プロモーションビデオなど)を制作する際に、ポスターデザインを一部変更する場合がございます。
個人情報の取り扱い
今回の応募に伴い、応募者から取得した個人情報は、本募集の審査、通知、問合せのみに使用します。
なお、最優秀作品または優秀作品に選定された方につきまして、法人名・個人名を公表します。
スケジュール
項目 | 日程 |
---|---|
申込開始 | 令和7年5月7日(水曜日) |
申込・デザインの提出締切 | 令和7年7月1日(火曜日)17時まで |
デザイン審査 | 令和7年7月9日(水曜日)予定 |
最終選考結果の通知 | 令和7年7月16日(水曜日)予定 |
契約締結 |
令和7年7月下旬予定 |
納品 | 令和7年9月1日(月曜日)予定 |
「開設74周年記念競輪鳳凰賞典レース」開催 | 令和8年1月4日(日曜日)~7日(水曜日) |
関連ファイル
-
開設74周年記念開催告知用ポスターデザイン募集要領 (PDF 270.4KB)
-
開設74周年記念開催告知用ポスターデザイン応募用紙 (PDF 113.4KB)
-
開設74周年記念開催告知用ポスターデザイン審査基準 (PDF 104.0KB)
-
開設74周年記念開催告知用ポスターデザイン仕様書(見本) (PDF 199.5KB)
ポスターデザインロゴマーク
-
重勝式車券Dokanto!ロゴマーク (zip 42.5KB)
-
競輪CMキャッチコピー(「こんなスポーツ、他にないだろ?」) (zip 9.4MB)
-
競輪ロゴデザイン(DORAMATIC SPORTS.KEIRIN) (zip 1.1MB)
-
CYCLEロゴマーク (zip 77.1KB)
-
たちかわ競輪ロゴマーク (zip 380.5KB)
-
KEIRIN.JPロゴマーク (zip 113.1KB)
ポスターデザインホームページURL
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
公営競技事業部 事業課 業務係
〒190-0012 立川市曙町3-32-5 立川競輪場内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4023)
電話番号(直通):042-524-1121
ファクス番号:042-522-0407
公営競技事業部 事業課 業務係へのお問い合わせフォーム