令和6年度特定防衛施設周辺整備調整交付金事業
令和6年度特定防衛施設周辺整備調整交付金事業一覧
事業名 | 事業内容 | 事業費 | 交付金 | 財源への繰入額 |
---|---|---|---|---|
電子黒板購入 | 電子黒板購入 |
143,615,076円 |
115,000,000円 |
115,000,000円 |
錦学習館中規模改修工事 | エレベーター改修 |
26,950,000円 |
20,000,000円 |
20,000,000円 |
泉市民体育館改修工事 | バスケットゴール改修 |
8,580,000円 |
8,000,000円 |
8,000,000円 |
柏小学校校庭整備工事 | 校庭整備 |
10,851,500円 |
10,000,000円 |
10,000,000円 |
高齢者インフルエンザ予防接種事業(基金) | 予防接種 |
67,912,557円 |
82,477,000円 |
52,264,428円 |
子どもインフルエンザ予防接種助成事業(基金) | 予防接種 |
24,729,973円 |
0円 |
24,729,000円 |
自動体外式除細動器(AED)整備事業(基金) | AED設置、維持管理 |
8,220,828円 |
8,220,000円 |
8,220,000円 |
子育て・健康複合施設整備事業(基金) | 施設新設 |
1,960,025,000円 |
0円 |
40,021,572円 |
合計 |
2,250,884,934円 |
243,697,000円 |
278,235,000円 |
- (注1)事業費、交付金の額は、特定防衛施設周辺整備調整交付金交付決定通知書により決定した金額です。
- (注2)高齢者インフルエンザ予防接種事業(基金)は、令和6年度以降の事業実施に備えるため、事業額を上回る交付額になっています。
- (注3)子どもインフルエンザ予防接種助成事業(基金)は、令和3年度交付分を充てているので、令和6年度の交付額は0円になっています。
- (注4)子育て・健康複合施設整備事業(基金)は、令和5年度交付分を充てているので、令和6年度の交付額は0円になっています。
電子黒板購入
目的
ICT機器の利活用による授業を促進し、児童・生徒がタブレットPCを活用しながら主体的・対話的で深い学びや教職員の授業の効率化と負担軽減を促進する。
対象施設
市内小中学校19校
事業費に対する割合
事業費 |
143,615,076円 |
|
---|---|---|
交付額 |
115,000,000円 |
80.1パーセント |
錦学習館中規模改修工事(昇降機設備)
目的
立川市錦学習館のエレベーターは設置から40年が経過し、老朽化が進んでいるため、当該エレベーターを改修して、施設利用者が安全に利用できる環境を確保することで、利用者の安心度を高め、より良い市民サービスの提供を図る。
事業費に対する割合
事業費 | 26,950,000円 | |
---|---|---|
交付額 | 20,000,000円 | 74.2パーセント |
泉市民体育館改修工事(バスケットゴール)
目的
財団法人日本体育施設協会が定める標準耐用年数を大幅に超え、設置から40年以上が経過した吊下げバスケットボールゴール装置を更新することにより、施設利用における安全性の向上を図る。
事業費に対する割合
事業費 |
8,580,000円 |
|
---|---|---|
交付額 |
8,000,000円 |
93.2パーセント |
柏小学校校庭整備工事
目的
立川市立柏小学校の校庭は、経年劣化及び風雨によって凹凸が生じている。また、雨天時には大きな水たまりが多々発生し、授業実施の妨げとなっている。このため、安全及び安定的に使用できるように校庭を整備し、教育環境の向上を図る。
事業費に対する割合
事業費 |
10,851,500円 |
|
---|---|---|
交付額 |
10,000,000円 |
92.2パーセント |
高齢者インフルエンザ予防接種事業(基金)
目的
高齢者インフルエンザ予防接種事業の安定的な遂行により、季節性インフルエンザの発症及び重症化並びに集団感染の防止に努める。
事業費に対する割合
事業費 |
67,912,557円 |
|
---|---|---|
交付額 |
82,477,000円 |
121.4パーセント |
財源への組入額 |
52,264,428円 |
77.0パーセント |
対象人数 |
46,082人 |
---|---|
接種人数 |
21,798人 |
接種率 |
47.3パーセント |
子どもインフルエンザ予防接種助成事業(基金)
目的
子どもインフルエンザ予防接種事業の安定的な遂行により、季節性インフルエンザの発病及び重症化並びに集団感染の防止に努める。
事業費に対する割合
事業費 |
24,729,973円 |
|
---|---|---|
交付額 |
0円 |
0.0パーセント |
財源への組入額 |
24,729,000円 |
99.9パーセント |
対象人数 |
15,951人 |
---|---|
接種人数 |
6,920人 |
接種率 |
43.4パーセント |
自動体外式除細動器(AED)整備事業(基金)
目的
市内公共施設及びコンビニエンスストアに設置する自動体外式除細動器を継続的に安定して使用できる状態に保ち、施設・店舗の利用者及び周辺住民の緊急事態に備え、安全安心のまちづくりに寄与する。
事業費に対する割合
事業費 |
8,220,828円 |
|
---|---|---|
交付額 |
8,220,000円 |
99.9パーセント |
財源への組入額 |
8,220,000円 |
99.9パーセント |
自動体外式除細動器(AED) |
149台 |
---|---|
消耗品 |
0台 |
子育て・健康複合施設整備事業(基金)
目的
子育て・健康複合施設を整備することにより、子育て支援・福祉・教育が連携し、様々な問題を抱えた家庭などについて迅速に対応する。
事業費に対する割合
事業費 |
1,960,025,000円 |
|
---|---|---|
交付額 |
0円 |
0.0パーセント |
財源への組入額 |
40,021,572円 |
2.0パーセント |
このページに関するお問い合わせ
政策財務部 企画政策課 基地対策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2686)
電話番号(直通):042-528-4302
ファクス番号:042-521-2653
政策財務部 企画政策課 基地対策係へのお問い合わせフォーム