立川駅南口東京都・立川市合同施設の市専有部の愛称が決まりました。

ページ番号1006697  更新日 2024年4月18日

令和2年11月20日から12月21日までの間、立川駅南口東京都・立川市合同施設の市専有部の愛称について募集し、511作品のご応募がありました。選考委員会による厳正なる審査の結果、4つの優秀作品が選出され、うち1作品を施設の市専有部の愛称として採用することが決まりましたのでお知らせいたします。

大変多くのご応募、ご協力をいただき、ありがとうございました。

公募概要について

【応募できる方】立川市内・市外問わず、どなたでも応募可能

【応募期間】令和2年11月20日(金曜日)から12月21日(月曜日)

【応募方法】ホームページ応募専用フォーム、応募用紙持参または郵送

【応募総数】作品数511件、応募者数320人

【優秀作品数】4作品

採用する愛称について

愛称
CotoLink / コトリンク
愛称の理由
  • 「(コ)→子ども」から「(ト)→おとな、お年寄り」まで、様々な年代の人が、
    「リンク→つながる」施設。
  • いろいろな出来事(コト)がつながって、にぎわいの和が広がっていくイメージ。
応募者
堀内直子さん(東京都三鷹市)
選考の理由
  • 「コト」は、「出来事」や「得られる体験」を表し、「Link」は、つながりや輪を表す。コトがつながり広がるイメージ。
  • 「コト+リンク」は、幅広い年代が、「つながる」「体験・思い出ができる」「回遊性」などを連想させる点が評価できる。
  • 音のひびき、文字の並びがかわいらしく、軽快。英文字・カナ表記ともに、文字の形や重さ・密度が揃い、バランスが良い。

写真:コトリンクの外観

優秀作品のご紹介

作品名 応募者
CotoLink/コトリンク 堀内直子さん(東京都三鷹市)

T・A・C・T/タクト

K・Iさん(大阪府)
TACHIYORI 坂井孝司さん(東京都国分寺市)
たっちぽーと R・Nさん(東京都府中市)
  • 募集要領留意事項に基づき、名称選考委員会において一部補正を加えております。
  • 優秀作品の応募者の皆様へ、記念品として、QUOカード5,000円分を贈呈させていただきました。

正式名称と愛称の使用について

施設(市専有部)の正式名称は、施設コンセプトが「立川駅南口の新たなにぎわいと多摩の魅力発信拠点」であることを踏まえ、「立川市魅力発信拠点施設」とします。

また、愛称である「CotoLink/コトリンク」は、状況に応じ英文字・カナ表記を使い分けます。

今後、この施設(市専有部)は「立川市魅力発信拠点施設CotoLink」として、立川市と多摩地域の魅力を発信し、皆様に愛され親しまれる施設になるよう、機能整備、事業推進に努めてまいります。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報プロモーション課 シティプロモーション推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2657)
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 シティプロモーション推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)