砂川学習館/地域コミュニティ機能複合施設(仮称)基本計画
市は、安全で持続可能な公共施設を保有し続けるために令和3年3月に策定した「立川市前期施設整備計画」に基づき、令和7年度の供用開始に向けて「砂川学習館/地域コミュニティ機能複合施設(仮称)基本計画」を策定しました。
新たな施設は、生涯学習機能と子育て支援機能に、多世代交流による地域コミュニティ機能を加え、新たなにぎわいの拠点にするとともに、災害時の二次避難所としての機能も整備します。
基本計画について
施設に求められる機能や敷地周辺の状況を確認して、整備方針および基本計画図を作成し、基本計画として取りまとめました。
基本計画の概要
基本計画には、次の内容が記載されています。
1.砂川学習館/地域コミュニティ機能複合施設(仮称)基本計画策定にあたって
基本計画を策定するにあたり、施設に関連する市の長期総合計画、個別計画との関連をまとめています。
2.砂川学習館/地域コミュニティ機能複合施設(仮称)の機能
砂川学習館/地域コミュニティ機能複合施設における3つの機能についてまとめています。
3.砂川学習館/地域コミュニティ機能複合施設(仮称)の整備方針
立川市前期施設整備計画を踏まえ、施設の整備方針をまとめています。
4.砂川学習館/地域コミュニティ機能複合施設(仮称)の概要
施設の建設スケジュールや建物計画、計画敷地の概要、計画敷地の周辺状況をまとめています。
5.砂川学習館/地域コミュニティ機能複合施設(仮称)基本計画図
機能や条件を踏まえて作成した配置計画図と平面計画図を記載しています。
今後について
今後、基本計画に基づき、詳細な設計を行い、令和5年度から工事に着工する予定です。なお、詳細な設計を行う過程で、平面計画図等の内容について修正が加わる場合もあります。
基本計画の本文について
基本計画の本文は、下記関連ファイルからダウンロードできます。
関連ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 砂川学習館係
〒190-0031 立川市砂川町1-52-7
電話番号(直通):042-535-5959
ファクス番号:042-535-5967
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 砂川学習館係へのお問い合わせフォーム