建築指導課へのご相談等について

ページ番号1025502  更新日 2025年10月7日

指定確認検査機関へ建築確認をする場合の相談について

指定確認検査機関へ建築確認を申請する案件において具体的な質疑等がある場合、指定確認検査機関へ直接ご相談ください。その場合は、立川市への直接のご相談はお受けできず、指定確認検査機関を通しての相談のみ受け付けることとなりますので、ご注意ください。

相談時間について

正午から午後1時までは窓口業務(電話でのお問い合わせ等を含む)は行っておりません。 なお、休日の前後や閉庁間際は窓口が混みあっており、お待たせする場合がございます。ご了承ください。

電話・メールによる相談ついて

申請先に関わらず、電話・メールによる個別具体の相談はトラブル防止のためお答えできかねます。ご了承ください。

郵送での手続きについて

郵便事故等に関する責任は負いかねます。返信用封筒は記録の残る方法(レターパックなど)でお願いします。 料金不足の場合、追加で切手等をお送りいただくことがございますのでご注意ください。 お送りする書類は紛失予防のため書類毎にステープラーなどで留めてお送りください。 担当者の連絡先がわかるようにしてください。連絡先不明の場合、こちらで調べた連絡先(建築主、施工会社など)に連絡する場合がございます。 申請書の修正や差し替えの対応はこちらでは致しかねます。修正等が無いよう、郵送前によくご確認ください。万が一、修正等が生じた場合は来庁いただき対応していただくことがございます。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 建築指導課 庶務係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2331・2330)
電話番号(直通):042-528-4326
ファクス番号:042-528-4350
都市整備部 建築指導課 庶務係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)