立川駅前歩道立体化計画

ページ番号1006911  更新日 2024年4月18日

奥行きと回遊性のある街

写真:立川駅北口デッキ


立川駅周辺をすべての人が安全に、集い、憩い、楽しむ空間へと転換し、回遊性をもったうるおいのある都市空間を創出していくために歩道立体化計画を進めていきます。

安全性、賑わい性、シンボル性、利便性の4点を歩道立体化の基本コンセプトとしています。その実現のため、JR立川駅と多摩都市モノレール立川南・北駅を相互に結ぶ歩行者専用デッキを土地区画整理事業等で整備してきました。

立川駅前歩道立体化計画の検証

今後の人口減少や少子高齢化の進行を見据えて、安全安心、にぎわいや交流といった都市活動をしっかり維持するために、平成30年度から平成31年度にかけ、歩行者交通量調査や地下埋設物調査等を実施し、未整備デッキの必要性の確認や実現可能性について検証しました。検証結果については以下の関連ファイルをご覧ください。

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 都市計画課 都市計画係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2366・2367)
電話番号(直通):042-528-4324
ファクス番号:042-522-9725
都市整備部 都市計画課 都市計画係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)