職員採用試験(一般事務、一般事務(障害者)、一般事務(社会福祉)・令和8年度採用)

ページ番号1024371  更新日 2025年4月19日

令和8年度に採用する一般職職員の採用試験について、下記のとおりお知らせします。

募集職種・受験資格等

(令和8年度採用)

職種

職務内容

受験資格

募集人数

一般事務

一般行政事務に関する業務

平成10年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方(学歴は問いません。)

20名程度

一般事務

(障害者)

昭和60年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方で以下のいずれかに該当する方(学歴は問いません。)

  • 身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けている方
  • 都道府県知事または政令指定都市長が発行する療育手帳の交付を受けている方
  • 知的障害者更生相談所、児童相談所、精神保健福祉センター、障害者職業センター、精神保健指定医により知的障害者であると判定された方
  • 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に定める精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
3名程度

一般事務

(社会福祉)
社会福祉分野に関する業務

昭和60年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方で、社会福祉士資格を有する方(令和8年春の国家試験により社会福祉士資格を取得する見込みも含む)(学歴は問いません。)

5名程度

選考方法

第1次試験

試験内容

筆記試験(コンピュータによる出題・回答)

試験日程

令和7年5月31日(土曜日)から6月15日(日曜日)までのうちで受験者が選択する1日

試験会場

受験者が選択するテストセンター

利用可能なテストセンターは以下のリンクからご確認ください。(日程によっては利用できない会場があります。)

(注)会場によっては、エレベータの設置がない等、受入れ体制が万全でない場合があります。配慮が必要な場合は、事前にお問い合わせください。

持ち物

  1. 筆記用具
  2. 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・障害者手帳等官公庁が発行した顔写真付き証明書、顔写真付き学生証)

(注)有効期限内のもの
(注)上記の本人確認書類を持っていない場合は、お問い合わせください。

合格発表

令和7年6月24日(火曜日)

第2次試験

試験内容

集団ワーク・集団面接

試験日程

令和7年7月2日(水曜日)から9日(水曜日)のうち市が指定する1日(土日を除く)

  • 第1次試験合格者に実施日時を通知します。
  • 指定した日時の変更はできません。

試験会場

立川市役所内会議室

合格発表

令和7年7月中旬

その他

一般事務(障害者)は、第2次試験を実施せず、第3次試験を行います。

第3次試験

試験内容

個別面接

試験日程

令和7年7月16日(水曜日)から18日(金曜日)のうち市が指定する1日

  • 第2次試験合格者に実施時間を通知します。
  • 指定した日時の変更はできません。

試験会場

立川市役所内会議室

合格発表

令和7年7月下旬

第4次試験

試験内容

集団面接

試験日程

令和7年8月3日(日曜日)

  • 第3次試験合格者に実施時間を通知します。
  • 指定した日時の変更はできません。

試験会場

立川市役所内会議室

合格発表

令和7年8月中旬

採用方法

最終合格者として決定した方は、採用候補者名簿に登載され、申込区分により原則として令和8年4月1日以降に欠員等の状況により順次採用されます。名簿の有効期限は名簿登載の日から1年です。また、最終合格のほかに補欠合格者として決定する場合があります。

申込手続

申込期限までに郵送申込およびWeb申込をしてください。

(注)郵送申込およびWeb申込の両方が完了しないと受理できません。

郵送申込

提出書類を期限までに提出してください。

提出期限

令和7年5月14日(水曜日)【必着】

郵送先

〒190-8666東京都立川市泉町1156-9
立川市行政管理部人事課採用試験担当者宛

注意事項

  • 必ず簡易書留で送付してください。簡易書留によらない事故については、責任を負いません。
  • 持参による提出は受付しません。

提出書類

  1. 立川市職員採用試験受験申込確認書(「関連ファイル」からダウンロードできます)
    チェック欄や署名欄がありますので、記入漏れがないようご注意ください。
  2. 成績証明書(原本)
    最終学歴の成績証明書(在学中の場合は前年度までの成績証明書)をご提出ください。大学院在学中及び大学院修了者は、大学時の成績証明書をご提出ください。なお、「卒業証明書」や「成績通知書」では受理できません。
  3. 一般事務(障害者)の受験者は、以下のいずれかの写し(氏名および障害の内容が確認できるもの)
  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 知的障害者更生相談所、児童相談所、精神保健福祉センター、障害者職業センター、精神保健指定医による知的障害者の判定書

(注)交付申請中の場合は、事前にご相談ください。
(注)成績証明書を期限までに準備できない場合は、「期限までに準備できない理由を記載した文書」を同封し、成績証明書は令和7年5月30日(金曜日)までに提出してください。

Web申込

下記リンクから専用サイトに登録し、受験者マイページへのログインが必要です。詳しくは採用試験案内をご覧ください。

二次元コード:《令和6年6月以降採用》 立川市職員採用試験 試験一覧


申請期限

令和7年5月14日(水曜日)

注意事項

  • 試験の実施に必要な個人情報は試験実施事業者に提供します。
  • Web申込が完了すると、登録メールアドレス宛に「本登録完了通知」という電子メールが届きます。

受験案内通知

「郵送申込」及び「Web申込」両方の手続きが完了した方には、受験者マイページ宛に「立川市職員採用試験(令和8年度採用)第1次試験のご案内」というメッセージを申込期限以降に送信します(5月下旬)。

(注)受験案内通知が5月25日(日曜日)までに届かない場合は、お問い合わせください。

注意事項

申し込み手続きの不備等により、申し込み期間内に申し込みが完了せず受験できない場合、本市は一切責任を負いません。

試験案内・申込書の配布

市役所本庁2階(人事課52番窓口)、窓口サービスセンター(立川タクロス1階)で配布しています。

また、「関連ファイル」からもダウンロードできます。

関連ファイル

立川市職員の仕事(動画)

「市役所の仕事ってどういうもの?」「職場の雰囲気を知りたい」といった疑問にお答えするため、市職員の仕事を紹介する動画を公開しています。市役所で働くことの魅力がつまった動画ですので、ぜひご覧ください。なお、企画・出演・撮影・編集は、すべて市職員によるものです。

令和7年5月1日(木曜日)13時より放送のFMたちかわの番組「立川市役所インフォメーション」に市の職員が出演し、職員採用試験について紹介します。受験を希望する方はぜひお聞きください。

写真:撮影の様子

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

行政管理部 人事課 人事係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2573・2574)
電話番号(直通):042-528-4305
ファクス番号:042-528-4333
行政管理部 人事課 人事係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)