職員採用試験(アルムナイ採用)
この試験は、立川市を転職や育児・介護等で退職した有為な人材を厳選して再採用し、その知見を立川市政に還元することを目的とした採用選考です。
採用職種
一般事務、一般事務(障害者)、一般事務(社会福祉)
土木技術、建築技術、電気技術、保健師、保育士、栄養士、看護師
採用職層
主事級職、主任級職、係長級職、課長級職、部長級職
採用予定人数
若干名
受験資格
次の要件をすべて満たす者
- 立川市職員として、受験する採用職種と同一の職務で勤務した年数が1年以上あること。
- 受験する採用職層と同等以上の職層に任用されていたこと。
- 昭和39年4月2日以降に生まれた人。なお、課長級職以上に申し込む場合は、昭和41年4月2日以降に生まれた人。
【注1】次の各号の一つに該当する方は受験できません。
(地方公務員法第16条の欠格条項)
(1) 拘禁以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(2) 立川市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(3) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
【注2】複数の募集職種に同時に申し込むことはできません。
【注3】日本国籍を有しない方は、公権力行使等の職(管理職を含む。)に就くことはできません。
選考方法
選考内容
第1次試験 書類選考
第2次試験 個別面接
第3次試験 個別面接
選考実施時期
応募受付後、個別にスケジュールをご案内します。
欠員状況等により、選考を実施しない場合があります。
受験手続
申込方法
受付期間
随時受付
提出書類
「立川市職員アルムナイ選考 履歴書」
下記「関連ファイル」から印刷し、下記申込先に郵送してください。
申込先
〒190-8666 東京都 立川市 泉町 1156-9
立川市行政管理部人事課 アルムナイ採用担当者 宛
勤務条件等
勤務時間・週休日
週38時間45分 午前8時30分~午後5時15分
完全週休2日制(土曜・日曜日)
※ 勤務時間、週休日は業務内容により異なる場合があります。
休暇
年次有給休暇 年20日(採用時期により異なります)
その他、出産・育児に関する休暇、慶弔休暇、夏季休暇、介護休暇等があります。
給与
給料月額は、かつて立川市職員であった際の職務の級及び号給を基本に、退職後の経歴等を考慮して決定します。
また、上記のほか地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当などの手当制度があります。
関連ファイル
立川市職員の仕事(動画)
「市役所の仕事ってどういうもの?」「職場の雰囲気を知りたい」といった疑問にお答えするため、市職員の仕事を紹介する動画を公開しています。市役所で働くことの魅力がつまった動画ですので、ぜひご覧ください。なお、企画・出演・撮影・編集は、すべて市職員によるものです。
令和4年7月14日、FMたちかわの番組に市の職員が出演し、令和4年8月に実施した職員採用試験についてご紹介しました。受験を希望する方はぜひお聞きください。

関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
行政管理部 人事課 人事係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2573・2574)
電話番号(直通):042-528-4305
ファクス番号:042-528-4333
行政管理部 人事課 人事係へのお問い合わせフォーム