立川市SDGs推進委員会
SDGs(Sustainable Development Goals)は、日本語で「持続可能な開発目標」と訳され、平成27(2015)年9月の国連サミットで採択された国際目標です。「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、2030年までに達成すべき17のゴールと169のターゲットが掲げられています。
市は、第4次長期総合計画後期基本計画に定めた「まちづくり戦略」において、「本戦略は持続可能な社会の実現を目指すものであり、国連が提唱するSDGsと、考え方や方向性に共通点が多いことから、本戦略に基づき取り組みを推進することで、SDGsの実現に貢献する」としています。
SDGsは国際社会全体の目標であり、その実現には、行政だけでなく、様々な主体が連携して取り組むことが必要です。そこで、市内の事業者や団体等の方々と、SDGsに関するそれぞれの取組や課題について意見交換を行い、まち全体が一体となってSDGsの実現に取組むため、立川市SDGs推進委員会を設置します。
開催について
令和3年度第1回(開催終了)
- 開催日時:令和3年10月14日(木曜日)18時30分~20時30分
- 会場:立川市役所208・209会議室
次第
- 開会
- 正副委員長選出
- 資料の確認
- 立川市の取組について
- 意見交換
- 今後のスケジュールについて
資料
-
資料1:立川市SDGs推進委員会設置要綱 (PDF 121.4KB)
-
資料2:立川市SDGs推進委員会委員名簿 (PDF 103.3KB)
-
資料3:令和3年度第1回立川市SDGs推進委員会資料 (PDF 1.0MB)
-
資料4:まちづくり戦略(総合戦略)数値目標の進捗状況 (PDF 280.8KB)
-
資料5:立川市第4次長期総合計画後期基本計画の施策とSDGsの対応表 (PDF 151.8KB)
-
資料6:まちづくり戦略とSDGs重点取組事業 (PDF 1.3MB)
-
資料6補足資料:立川市SDGs重点取組事業紹介シート (PDF 5.2MB)
-
資料7:各委員の取組について (PDF 473.4KB)
-
参考資料:SDGs17のゴールと169のターゲット (PDF 934.0KB)
議事録
令和3年度第2回(開催終了)
- 開催予定:令和4年1月13日(木曜日)18時30分~20時30分
- 会場:立川市役所208・209会議室
次第
- 開会
- 連絡事項
- 国際基督教大学への視察について(報告)
- 第2回立川市SDGs推進委員会の開催にあたって
- SDGsに係る社会的な傾向や地域の現状について
- 「地域や各団体で共通する課題」に対するアイデアや意見の交換
- 「立川市SDGs推進報告書(仮称)」の作成について
- 閉会
資料
-
資料1:国際基督教大学「オールジェンダートイレ」の視察について(報告) (PDF 317.4KB)
-
資料2:第2回立川市SDGs推進委員会の開催にあたって (PDF 210.1KB)
-
資料3:SDGsに係る社会的な傾向や地域の現状について (PDF 228.5KB)
-
資料4:意識・連携・情報発信の課題解決のアイデアや意見 (PDF 670.9KB)
-
資料4別紙1:検討の視点 (PDF 308.3KB)
-
資料4別紙2:主なステークホルダーの役割 (PDF 372.1KB)
-
資料5:「SDGs推進報告書(仮称)」の作成について (PDF 117.0KB)
-
参考資料:第1回立川市SDGs推進委員会会議録 (PDF 634.6KB)
-
参考資料:各種アンケート調査結果 (PDF 1.2MB)
議事録
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
政策財務部 企画政策課 総合戦略係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2688)
電話番号(直通):042-528-4302
ファクス番号:042-521-2653
政策財務部 企画政策課 総合戦略係へのお問い合わせフォーム