立川市空家等対策計画
本計画は、空家等対策の推進に関する特別措置法第6条第1項の規定に基づき定めるものです。
立川市第4次長期総合計画や、立川市第4次住宅マスタープランなどの関連計画と整合を図り、より総合的、計画的な空家等対策を推進するために本計画を策定します。空家等の発生を抑制し、市民の良好な生活環境の確保を図り、市民が安全に安心して生活することのできる地域社会の実現に寄与することを目的とします。
計画の期間
令和3(2021)年度から令和12(2030)年度までの10年間です。5年での改定を見込んでいますが、社会情勢等の変化により必要に応じ、見直し・改定を行います。
計画の目次
- 第1章:計画の概要
- 計画策定の背景と目的
- 計画の位置づけ
- 計画の期間
- 計画の対象地区
- 対象とする空家等の種類
- 第2章:現状と課題
- 立川市の空き家(空家等)の現状
- 課題の整理
- 第3章:空家等対策の基本的な方針
- 空家等に対する基本的な考え方
- 計画の目標
- 基本的な方針
- 施策の体系
- 施策の展開
- 第4章:空家等対策の施策
- 空家等の現状把握と発生抑制(予防)
- 空家等の適正管理の促進
- 特定空家等及び管理不全空家等に対する措置
- 空家等における利活用の促進
- 第5章:空家等対策の実施体制
- 空家等対策の実施体制
- 関係部署
- 資料編
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 住宅課 住宅対策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2562)
電話番号(直通):042-528-4384
ファクス番号:042-528-4333
市民生活部 住宅課 住宅対策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。