立川市第8次男女平等参画推進計画

ページ番号1024981  更新日 2025年7月7日

立川市第8次男女平等参画推進計画について

計画の目的

男女が、性別にかかわりなく個人として尊重され、一人ひとりにその個性と能力を発揮する機会が確保されることにより、対等な立場で社会のあらゆる分野における活動に共に参画し責任を負う、男女平等参画のために必要な施策を、総合的に推進していくことを目的としています。

計画の推進により、すべての人が互いの人権を尊重し、平等に、豊かにいきいきと暮らす社会の実現を目指します。

計画の期間

計画の期間は、令和7(2025)年度から令和11(2025)年度までの5年間とします。

計画書

計画書は下記よりダウンロードできます。なお、概要版及び計画書冊子については現在作成中です。計画書冊子については、準備でき次第、市政情報コーナー(市役所3階)、各図書館等で閲覧できる予定です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

政策財務部 男女平等推進課 男女平等推進係
〒190-0012 立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4851・4852・4853)
電話番号(直通):042-528-6801
ファクス番号:042-528-6805
政策財務部 男女平等推進課 男女平等推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)