総合福祉センター
- 概要
総合福祉センターは指定管理者である立川市社会福祉協議会が管理・運営を行う施設です。高齢者や心身に障害のある方の在宅福祉の充実を図るために、デイサービスや機能訓練など福祉、保健、医療の総合的サービスを提供しています。1階にある社会福祉協議会の受付窓口にて、利用日月の前々月初日から利用日の3日前までに利用申請してください。
- 所在地
- 〒190-0013 東京都立川市富士見町2-36-47
- 電話
- 042-529-8300
- ファクス
- 042-529-8714
- 業務時間
-
開館時間:午前9時から午後7時(土曜日は午後5時まで)
- 休館日
-
日曜日、祝日、年末年始
- 交通アクセス
-
- JR立川駅北口より徒歩15分またはJR西立川駅より徒歩8分
- 立川駅北口10番、11番バス停より乗車、「富士見町2丁目」下車 徒歩3分
- 無料シャトルバス(平日のみ運行)
※JR立川駅北口交番前より乗車
-
その他
-
機能訓練用プールや調理実習室、団体活動室の貸し出しなどを行っています。
地図
施設利用について
利用にあたっては、施設1階にある立川市社会福祉協議会の受付窓口にて、利用日月の前々月初日から利用日3日前までに申請してください。
例:9月25日に使用する場合、7月1日から予約可能
電話での予約は行っておりません。
開館日・利用可能時間
月曜日から土曜日 午前9時から午後7時まで(土曜日は午後5時まで)
ご相談により利用可能時間の延長も受付しています。
予約受付日・時間
月曜日から土曜日 午前9時から午後5時まで
利用できる施設
機能回復訓練用プール
立川市内在住の高齢者(65歳以上)と障害者、福祉団体及び左記の方を介護する方が利用できます。
時間/曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 |
---|---|---|---|
午前9時から午前11時30分まで | 団体 | 個人 | 団体 |
午後1時から午後3時30分まで | 個人 | 団体 | 個人 |
- 土曜日は5月第4土曜日から9月第3土曜日まで解放しますが、期間中、センター内清掃等により3回程度休業を予定しています。
- 訓練等の指導は行っていません。
- 利用にあたっては個人は事前登録、団体は予約が必要になります。
調理実習室
福祉団体が利用できます。
その他の施設
[]内は利用可能人数の目安
- 視聴覚室[75名]
- 第一活動室[24名]
- 第二活動室[24名]
- 和室[20名]
- 録音室[2名]
- ランチルーム[20名]
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
福祉部 福祉総務課 調整係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1490・1491)
電話番号(直通):042-528-4320
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 福祉総務課 調整係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。