国際電話をブロックして特殊詐欺被害を防ぎましょう
国際電話による詐欺が多発しています
令和6年中の都内特殊詐欺被害額は約153億円で過去最大の被害となり、令和7年も多数の被害が発生しています。
最近では特殊詐欺の犯行に使用される電話の多くが+1や+44などから番号が始まる「国際電話」を使用しています。
このような電話番号は詐欺の可能性が高いので電話に出ない、かけ直さないように注意してください。
固定電話の国際電話を休止できます
詐欺の被害を防止するため、海外との通話が不要な方は固定電話の国際電話を休止しましょう。
「国際電話不取扱受付センター」に対し手続きをすることで、無償で固定電話・ひかり電話を対象に国際電話の発着信を休止することができます。
自宅や実家に固定電話がある方は手続きをし、自身や家族を詐欺から守りましょう。
国際電話休止手続きの方法
国際電話不取扱受付センターに個人でお申込みいただくほか、現在は立川警察署、立川警察署管内の各交番、立川市役所危機管理課窓口で備え付けの申込用紙に記入いただくことで国際電話休止の手続きをすることができます。
警察施設、市危機管理課窓口で手続きされた方の申込用紙は立川警察署で一括して国際電話不取扱受付センターに送付します。
立川警察署以外の警察署で手続きされたい方は各警察署にお問い合わせください。
固定電話が対象ですので携帯電話の詐欺対策として、国際電話の着信拒否などが可能な防犯アプリの活用の検討もお願いします。
このページに関するお問い合わせ
危機管理対策室 危機管理課 防犯推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2547)
電話番号(直通):042-528-4376
ファクス番号:042-528-4333
危機管理対策室 危機管理課 防犯推進係へのお問い合わせフォーム