ここから本文です。
更新日:2022年5月20日
議員が、条例で定める政治倫理基準に違反していると認められ、市民などから調査請求があった場合、議長の要請に基づき審査します。
平成15年10月に発覚した水道工事に絡む不正入札事件を受け、再発防止に向け最優先で取り組むべきものは、市民の信頼回復であり、議員の倫理の確立こそ最初に取り組むべきとのことから、平成16年6月18日付で「立川市議会議員政治倫理条例」を策定し、それに基づき平成16年8月23日付で第1期立川市議会政治倫理審査会を設置しました。
立川市議会政治倫理審査会委員市民公募要綱(PDF:219KB)
立川市議会政治倫理審査会市民公募委員欠員補充委員選考内規(PDF:176KB)
委員名簿(任期:令和2年8月20日~令和4年8月19日)(PDF:87KB)
令和4年第1回立川市議会政治倫理審査会を以下の通り開催いたします。
令和4年5月27日(金曜日)午後3時から午後5時まで
立川市議会委員会室(立川市役所3階)
制度概要の説明、調査請求された内容についてなど
定員:13名(先着順)申し込みの必要はありません。直接会場へお越しください。
※会議は原則公開ですが、審査内容によって非公開となる場合があります。
会議冒頭に公開、非公開を諮る予定で非公開になった場合はご退出いただくことになりますのでご承知おきください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください