市内公共施設等英語表記
市内の公共施設等の英語表記について説明します。
英語表記の基本的な考え方について
「国内外旅行者のためのわかりやすい案内標準化指針(東京都・平成27年2月発行)」に準拠します。改正があった場合はその都度見直します。
留意事項
原則として、固有名詞部分をローマ字により発音通りに表記し、普通名詞部分を英語で表記します。普通名詞部分を含めた全体が、固有名詞として広く認識されている場合には、全体のローマ字表記のあとに普通名詞部分を表記します。
例 立川公園
- 「正」Tachikawa Park
- 「誤」Tachikawa Koen
施設名等の表記について
- 固有名詞部分については、原則として、ヘボン式ローマ字により発音どおりに表記します。
- 普通名詞部分については、英語で表記し、頭文字は大文字とします。ただし、ローマ字表記した施設について、意味を補足したほうがわかりやすい場合は、ローマ字の後に英語による説明的は語句をカッコで括って表記します。
立川第一中学校・・・Tachikawa Daiichi Junior High School
川越緑道地古民家園・・・Kawagoedo Ryokuchi Kominkaen(Old Farm House)
表記の省略方法について
スペース・視認性の観点等から略語を用いることが適当と考えられる場合は、略語を用いることができます。
その他
- 市道の外国語表記については、「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令(国土交通省)」によります。
- 施設の正式名称としての「立川市立○○」の表記については、「Tachikawa City○○」とします。
- 施設管理者等がすでに外国語表記を規定している場合は、施設管理者等の考え方を優先します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民協働課 多文化共生係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2632・2628)
電話番号(直通):042-528-4315
ファクス番号:042-527-8074
市民部 市民協働課 多文化共生係へのお問い合わせフォーム