外国人の人権を尊重しましょう
外国人の人権問題
立川市には6,000人以上の外国人が住んでいます。また、日本を訪れる外国人旅行客も増加しています。
そのような中、言葉や文化、生活習慣のちがいなどによる誤解や行き違いで、偏見・差別・嫌がらせを受けている人がいます。
外国人と日本人がお互いを尊重し合いながら共生できる社会を築くためには、私たち一人一人が、それぞれの文化や生活習慣のちがいを認め合い、多様性を受け入れていくことが大切です。
立川市は、国籍や民族や文化のちがいを互いに尊重し、共生する地域社会の実現に向けて取り組んでいます。
-
多文化共生都市宣言を行いました(たぶんか きょうせい とし せんげん)
立川市は、2016(平成28)年12月19日、多文化共生社会の実現を目指して「立川市多文化共生都市宣言」を行いました。 -
外国人の人権問題(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民協働課 多文化共生係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2632・2628)
電話番号(直通):042-528-4315
ファクス番号:042-527-8074
市民部 市民協働課 多文化共生係へのお問い合わせフォーム