第19回たちかわ市民講師フェア プチ講座「且坐喫茶&子ども一日茶道体験」
イベントカテゴリ: 催し・イベント 子ども・子育て 文化・芸術 趣味・教養 体験・学習
- 開催日
-
2025年9月11日(木曜日) 、9月14日(日曜日)
- 開催時間
-
且坐喫茶
9月11日(木曜日)1回目は午後1時から、2回目は午後2時から
子ども一日茶道体験
9月14日(日曜日)午前10時から - 開催場所
-
女性総合センター・アイム 5階和室
- 対象
-
且坐喫茶は一般向け。
子ども一日茶道体験は5歳くらいから小学校6年生まで。小学校3年生以下は保護者同伴。 - 内容
且坐喫茶(さざきっさ)とは、心を落ち着かせてお茶を楽しむ行為です。
- 申込み
-
必要
お申し込みは生涯学習推進センターへ
電話042(528)6872
人数に余裕があれば当日参加もOKです。
- 費用
- いずれも700円(お茶・お菓子代)
- 募集人数
-
且坐喫茶は各10人
子ども一日茶道体験は5人(組)
- 参加資格
-
- 講師
- 林 なが子(宗祥)さん(表千家)
- 主催
-
主催:立川市生涯学習市民リーダーの会
共催:立川市生涯学習推進センター
- 持ち物
-
- 問い合わせ
-
関連情報
-
生涯学習市民リーダーとは・・・
自分の資格や特技などを活かしたい方はご覧ください。 -
生涯学習市民リーダー登録名簿(分野別)
団体やサークルなどが講師を探す際にご利用ください。 -
生涯学習市民リーダー講座提案集『たとえば、こんな講座、できます!』
団体やサークルなどが講座やイベントを企画する際にご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 生涯学習係
〒190-0012 立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4815・4816)
電話番号(直通):042-528-6872
ファクス番号:042-528-6804
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 生涯学習係へのお問い合わせフォーム