福祉人材に関するウェブサイトの紹介
国・東京都・介護人材支援を行っている公益法人などが実施している福祉人材に関するウェブサイトを以下の通り、ご紹介しております。詳細は、各リンク先をご確認ください
東京都福祉人材情報バンクシステム「ふくむすび」
東京都福祉人材情報バンクシステム「ふくむずび」とは、介護、保育、障害福祉分野など福祉の職場に興味のある皆様に職場選びの参考となる情報を発信し、皆様と福祉職場をつなぐ、東京都が開設しているポータルサイトです。
以下の内容を掲載しています。
- 働きやすい職場作りに取り組む福祉事業所の情報(TOKYO働きやすい福祉の職場宣言情報)
- 都内事業所の所在地や提供サービス等の基本情報
- 都内事業者の職員募集や職場環境等に関する情報、職場体験受け入れ等に関する情報
- 都内自治体の支援策やイベント・講習会等の開催情報
- 福祉職場の魅力を紹介する動画や解説
福祉人材無料職業紹介所「東京都福祉人材センター」
「東京都福祉人材センター」は、東京都知事の指定を受けて、社会福祉法人東京都社会福祉協議会が運営しています。福祉の仕事に就くことを希望されている方に対して、資格取得や就職活動等の相談、福祉の仕事の紹介・あっ旋、各種セミナーや面接会等を実施しています。
東京ハローワーク「人材確保・就職支援コーナー」
東京労働局では、都内8カ所(渋谷、新宿、池袋、足立、墨田、木場、八王子、立川)のハローワークに「人材確保・就職支援コーナー」を設置して、福祉分野(介護や保育)などの仕事を希望する方や、人材を必要とする事業主の皆様をサポートしています。
社会福祉法人全国社会福祉協議会・中央福祉人材センター「福祉のお仕事」
「福祉のお仕事」は、社会福祉法人全国社会福祉協議会・中央福祉人材センターが運営しているサイトです。福祉のお仕事で働きたい方と福祉分野の求人を行う事業所とのマッチングの手伝いや、福祉のお仕事に関係するさまざまな情報の提供を行っています。
公益社団法人日本介護福祉士養成施設協会「介護福祉士を目指す外国人留学生のための相談窓口」
公益社団法人日本介護福祉士養成施設協会では、介護福祉士を目指す外国人留学生のための相談窓口を設けています。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 介護保険課 事業者係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1441・1442)
電話番号(直通):042-528-4796
ファクス番号:042-522-2481
保健医療部 介護保険課 事業者係へのお問い合わせフォーム