ここから本文です。
出産後「自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて不安」、「お産と育児の疲れから体調が悪い」、「授乳や、育児についての相談をしたい」等、サポートの必要なお母さんが、医療機関で心身の休息や専門家からの産後のケア、育児の相談などを受けることができる事業です。宿泊型、デイサービス型の2つのプランがあります。
以下の全てに当てはまるお母さんと乳児
1.立川市民
2.産後4か月未満の母子
3.家族から援助を受けられない方
4.体調不良や授乳・育児不安のある方
(注)発熱等感染症の恐れのある方、現病の治療が必要な方はご利用できません
ご利用プラン | 時間 |
自己負担額(非課税) |
利用日数 |
---|---|---|---|
宿泊型 | 初日午前10時~最終日午後4時 |
1泊2日6,000円 2泊3日9,000円 |
デイサービス型と 宿泊型を合わせて 合計7日まで |
デイサービス型 | 午前10時~午後4時 | 1回のご利用につき2,000円 |
妊娠8か月(28週)以降に健康推進課へ利用登録申請書を提出してくだい。利用申請時には、保健師・助産師等が面接を通じて体調等をお伺いします。
ご希望の方は電話で申請面接の予約をしてください。面接当日は、母子健康手帳・本人確認書類(運転免許証、パスポート、保険証など)をお持ちください。住民税非課税世帯の方は世帯全員の方の非課税証明書、生活保護世帯の方は生活保護受給証明書をお持ちください。
申請後、利用可能な方に利用決定通知書を2週間以内に郵送いたします。
出産後、医療機関へ直接電話でご予約ください。
(注)医療機関の状況によっては、利用日時のご希望に添えないこともございますので、ご了承ください。
令和5年4月1日より、産後ケアを利用される予定の当日にキャンセルがあった場合、もしくは連絡なく来院されなかった場合は、いかなる理由であっても1日分を利用したこととします。
前日に体調が悪いなど、状況がわかっている場合は、利用される医療機関に早めにキャンセルの連絡をしていただきますよう、お願いいたします。
住所:立川市富士見町1-26-9
予約専用ダイヤル:042-522-2109
受付時間:午前10時~午後4時(日祝除く)
住所:立川市幸町4-27-1
電話番号:042-535-3522・042-535-3544
受付時間:平日 午前9時~午後4時(休診日除く)・日祝 午前9時~午後3時(休診日除く)
住所:立川市若葉町2-1-1
電話番号:042-534-9877
受付時間:午前9時~午後5時(日祝除く)
詳細は下記チラシをご参照ください。
書類は窓口にも用意があります。
ご記入いただき、お持ちいただくこともできます。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください