オリンピック競技体験

ページ番号1005197  更新日 2024年4月24日

「こどもとおとなのはなしあいin市議会議場」で提案~実現まで

平成30年2月18日に開催された第2回こどもとおとなのはなしあいin市議会議場において、市内の小学6年生4人のチームが、「オリンピック競技体験」の提案を発表しました。

提案内容は、「東京オリンピックに新競技として加わるボルダリングをみんなに知ってもらうため、ボルダリングの体験会を開催したい!」でした。

審査に通ったので、実現に向けて自分たちで考えて進めました。

写真:提案の発表の様子

市内の泉市民体育館にボルダリングのできる設備があり、体験会を開催するため、泉市民体育館に協力を依頼しました。

一般の方の利用がない日に、特別に小学4年生から6年生までの子ども限定で体験会を開催することになりました。

開催のために必要なことを学んだあと、参加者の募集チラシを作ったり、体験会の進行について台本を考えたりして準備しました。

チラシは、みんなの目を引くようなイラストを自分たちで手描きしたりして工夫を重ねました。

平成30年7月26日、泉市民体育館で体験会をしました。

定員30名で募集したところ、申し込みが殺到!定員を40名に増やして実施しました。

写真:泉市民体育館で体験会の様子1

写真:泉市民体育館で体験会の様子2

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1341)
電話番号(直通):042-528-4342
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)