妊婦サポート面接(赤ちゃんがやってくるりん)

ページ番号1020013  更新日 2025年4月1日

イラスト:赤ちゃんがやってくるりん

市では妊娠の届出をされたすべての妊婦さんを対象に、保健師・助産師による妊娠・出産についての相談や、子育てサービスを紹介する妊婦サポート面接を実施しています。


写真:妊婦サポート面接

妊婦サポート面接を受けた方には、市からのお祝いとして育児パッケージをお贈りします。

対象

立川市民で妊娠届出をおこなった妊婦

利用方法

  1. 電子申請で面接日時をご予約ください
  2. 予約した日時に面接会場へお越しください

(注意)市民課・窓口サービスセンター・連絡所(東部・西部・富士見)・子ども家庭支援センターで妊娠届出書・妊婦転入届出書をご提出された場合は、提出日から2週間以降の日付で面接のご予約をお取りください。

面接時間(平日のみ 6枠あり)

30分から1時間程度(9時、10時、11時、13時30分、14時30分、15時30分)

持ち物

  • 妊婦の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
  • 母子健康手帳

面接会場

  • 令和7年5月2日(金曜日)まで:立川市健康会館(立川市高松町3-22-9)
  • 令和7年5月7日(水曜日)以降:子育て支援・保健センター「はぐくるりん」(立川市錦町3-3-6)

面接を受けていない方へ

妊婦サポート面接のご案内のお手紙をお送りします。入れ違いですでにご予約済みの方にも届く場合がございます。ご容赦ください。

来館での妊婦サポート面接が難しい方へ(オンライン面接のご案内)

妊婦サポート面接は、原則対面での面接となりますが、医師から安静を指示されている方などを対象に、オンラインでの面接を実施します。

関連サイト

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども家庭センター こんにちは赤ちゃん係
〒190-0011 立川市高松町3-22-9 健康会館内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4720~4724)
電話番号(直通):042-527-3234
ファクス番号:042-521-0422
子ども家庭部 子ども家庭センター こんにちは赤ちゃん係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)