粗大ごみの持ち込み方法
持ち込み先の施設
粗大ごみの種類によって、持ち込み先の施設が変わります。具体的には下記のとおりです。
- クリーンセンターたちむにぃ(立川市泉町2,002、電話:042-519-5319)・・・机等の木製の粗大ごみ、ふとん等燃やせるもの
- 総合リサイクルセンター(立川市西砂町4-77-1、電話:042-531-0950)・・・それ以外の一般家庭から出される粗大ごみ(金属、プラスチック等を材料とするもの)
受付時間
- 月曜日から金曜日(祝日も受付、ただし年末年始を除く)
- 午前8時30分から正午、午後1時から午後4時(受付時間内に入場してください)
詳細については、下記の関連リンクをご覧ください。
持ち込みできない品物
- エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、パソコン(下記の関連リンクをご覧ください。)
- リフォーム等で出た、建築廃材など
- 産業廃棄物
- 処理困難物:土、石、消火器、自動車・バイク及びその部品、石油・灯油、塗料類など(下記の関連リンクをご覧ください。)
その他・注意事項
- 一般家庭から出されるごみの持ち込みは、ご本人に限ります。
住所及びご本人確認をさせていただきますので、運転免許証や身分証明書、郵便物など確認できるものをお持ちください。 - 事業所から出されるごみの持ち込みは、下記の関連リンクをご確認ください。
- ごみは分別してからお持ち込みください。
- 直接持ち込みの場合には粗大ごみ処理券は不要です。現金でのお支払いになります。
処理手数料につましては、下記の関連リンク「クリーンセンターたちむにぃへの燃やせるごみの持ち込みについて」および「総合リサイクルセンターへの資源・ごみの持ち込みについて」をご覧ください。 - 粗大ごみを市の施設に直接持ち込む場合は、事前の申し込みは不要です。
関連リンク
- クリーンセンターへの燃やせるごみの持ち込み
- 総合リサイクルセンターへの資源・ごみの持ち込み
- エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機及び衣類乾燥機の処分方法
- ご家庭のパソコンの処分方法
- 市では処理できないもの
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部 ごみ対策課 リサイクルセンター係
〒190-0034 立川市西砂町4-77-1 総合リサイクルセンター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線6753)
電話番号(直通):042-531-0950
ファクス番号:042-531-5800
環境資源循環部 ごみ対策課 リサイクルセンター係へのお問い合わせフォーム