事業系ごみの出し方
事業系ごみの種類
事業系ごみは、法で定められた20種類の「産業廃棄物」とそれ以外の「事業系一般廃棄物」に分類されます。廃棄物の中でも再生資源となるものは分別し、リサイクルの推進を心掛けてください。
産業廃棄物の処理方法
東京都が許可した産業廃棄物処理業者に処理を依頼、または自ら処理施設に搬入してください。詳しくは、東京都環境局のホームページをご覧ください。
事業系一般廃棄物の排出方法
「事業系一般廃棄物」の排出方法は以下の3通りです。
1日当たりの事業系一般廃棄物の量が10キログラム未満の事業所(少量排出事業者)の場合(その1)
事業系ごみ専用指定袋を使用します
1日あたりの事業系ごみの量が10キログラム未満の事業所(少量排出事業者)は、「事業系ごみ専用指定袋」を使用します。担当エリアの許可業者と契約し、袋を購入したうえで、収集時間や排出場所等の詳しいごみの出し方について打ち合わせてください。
原則として30枚単位(各種10枚1セット・組み合わせ自由)で購入できます。
なお、1か月あたり30枚を超える場合は、収集業者との個別契約に変更してください。
事業系ごみ専用指定袋の種類と価格
担当エリア | 業者名 | 連絡先 |
---|---|---|
西砂町・一番町・緑町・砂川町・上砂町 | 高根商事株式会社 | 042-560-5350 |
栄町・泉町・羽衣町 | 有限会社立川栄清社 | 042-520-8395 |
高松町・曙町 | 株式会社田邉商店 | 042-520-0075 |
富士見町 | 中川産業株式会社 | 042-529-3491 |
幸町・柏町・若葉町・柴崎町(3丁目、4丁目、6丁目の一部を除く※)・錦町1丁目、2丁目の一部※ | 松浦商事株式会社 | 042-535-6001 |
錦町(1丁目、2丁目の一部を除く※)・ 柴崎町3丁目、4丁目、6丁目の一部※ |
高杉商事株式会社 | 042-321-2690 |
※の詳しい地域につきましては、ごみ対策課へお問い合わせください。
紙資源は紙資源処理券を使って出してください
紙資源は事業系ごみ専用指定袋で出すことができません。
紙資源処理券を上記専用指定袋収集業者から購入して出してください。
価格は1シート5枚つづり 1,100円(税込)です。
購入枚数に上限はありません。
1日当たりの事業系一般廃棄物の量が10キログラム以上の事業所(多量排出事業者)の場合(その2)
立川市の一般廃棄物収集運搬許可業者に処理を委託してください
1日当たりの事業系ごみの量が10キログラム以上の事業所(多量排出事業者)は、立川市の一般廃棄物収集運搬許可業者に処理を委託してください。
収集運搬業者名 | 所在地 | 電話番号 | 収集可能品目 |
---|---|---|---|
株式会社葵環境開発 | 立川市泉町935-27 | 042-525-9990 | 紙、機密書類、缶、ペットボトル、生ごみ |
株式会社表養樹園 |
武蔵村山市三ツ木1-20-1 |
042-560-2531 | 紙、缶、びん、ペットボトル |
有限会社カワスギ | 埼玉県入間市宮寺2310-23 | 04-2934-3600 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル |
株式会社光栄和 | 国立市富士見台1-14-2 | 042-574-9600 |
紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル |
相模原紙業株式会社 | 相模原市中央区南橋本1-18-15 | 042-773-3508 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
株式会社サダヤマ |
日野市大字日野7759-11 |
042-581-2674 | 紙、機密書類、缶、ペットボトル |
有限会社さとみ企画 | 府中市住吉町3-52-6 | 042-363-6228 | 紙、機密書類、缶、ペットボトル |
三和興業有限会社 |
八王子市加住町1-417-3 |
042-691-1805 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
志賀興業株式会社 | 三鷹市新川4-1-11 | 0422-47-1414 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
太誠産業株式会社 |
豊島区南池袋3-14-11 中町ビル |
03-3989-0098 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
高杉商事株式会社 | 小平市上水本町4-8-12 | 042-321-2690 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
高根商事株式会社 | 立川市西砂町3-22-5 | 042-560-5350 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
有限会社立川栄清社 | 立川市上砂町5-65-9 | 042-520-8395 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
株式会社田邉商店 | 立川市一番町5-5-1 | 042-520-0075 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
株式会社トーホークリーン |
稲城市東長沼2106-5 マスヤビル301 |
042-370-3777 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
株式会社トリデ | 府中市西原町4-17-53 | 042-576-9750 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
中川産業株式会社 | 立川市富士見町1-2-6 | 042-529-3491 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
比留間運送株式会社 | 武蔵村山市中央2-18-3 | 042-565-1336 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
松浦商事株式会社 | 立川市幸町3-16-1 | 042-535-6001 | 紙、機密書類、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
株式会社リスト | 国立市矢川3-23-11 | 042-572-1300 | 紙、缶、びん、ペットボトル、生ごみ |
- 料金や収集頻度、排出場所は各業者にお問い合わせください。
- 一覧表中の業者は産業廃棄物に関しても対応可能です。
処理施設に自ら搬入する場合(その3)
事業系一般廃棄物の持ち込み先
分別していないものや資源物、産業廃棄物は搬入できません。
搬入先・所在地 | 搬入できるもの | 電話 | 手数料 |
受入時間 |
---|---|---|---|---|
クリーンセンター 立川市泉町2002番地 |
燃やせるごみ、生ごみ、木製品に限る粗大ごみ(レール等の金属類やガラス等は必ず外す) | 042-519-5319 | 10キログラムあたり400円(10キログラム未満は四捨五入) |
月曜日から金曜日(祝日含む、年末年始は除く) 午前8時30分から正午、午後1時から午後4時まで |
総合リサイクルセンター 立川市西砂町4-77-1 |
せん定枝 | 042-531-0950 | 10キログラムあたり200円(10キログラム未満は四捨五入) |
月曜日から金曜日(祝日含む、年末年始は除く) 午前8時30分から正午、午後1時から午後4時まで |
資源物の持ち込み先
市内及び隣接市の資源物回収業者のうち、市で把握している業者について掲載しています。
料金などは直接業者へお問い合わせください。
業者名 | 所在地 | 電話番号 | 収集可能品目 |
---|---|---|---|
高根商事株式会社 | 立川市富士見町6-36-4 | 042-540-2056 | 紙類・缶(金属)・びん・ペットボトル・古布 |
有限会社富商 | 武蔵村山市伊奈平2-8-1 | 042-560-5899 | 紙類 |
株式会社前原紙業 | 武蔵村山市榎2-92-1 | 042-565-8197 | 紙類・古布 |
株式会社大久保 | 昭島市武蔵野2-9-33 | 042-545-4621 | 紙類・古布 |
株式会社イズミ環境マテリアル | 国立市泉4-7-2 | 042-575-2701 | 紙類 |
グリーンリサイクル株式会社 | 国立市泉3-31-10 | 042-505-9559 | 紙類・缶(金属)・ペットボトル・古布 |
前田金属工業株式会社 | 立川市柴崎町6-19-28 | 042-523-2411 | 缶(金属) |
比留間運送株式会社 | 武蔵村山市伊奈平3-25-5 | 042-560-8806 | 缶(金属)・びん・ペットボトル |
資源物について
びん、缶、ペットボトルや古紙、古布、せん定枝は資源としてリサイクルできます。分別して排出してください。また、生ごみもリサイクルできますので、許可業者にご相談ください。
ごみ出しの際のお願い
カラスやネズミ等の動物に荒らされないよう、フタ付きのポリバケツやごみ箱を利用するなど工夫をお願いします。
事業系一般廃棄物のゆくえ
関連ファイル
-
少量排出事業者向けごみ出しガイド (PDF 5.8MB)
-
事業系ごみの減量とリサイクルの手引き (PDF 2.4MB)
-
少量排出事業者向けごみ出しガイド(中国語) (PDF 669.9KB)
-
事業系ごみの減量とリサイクルの手引き(中国語) (PDF 2.0MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部 ごみ対策課 事業系ごみ減量推進係
〒190-0034 立川市西砂町4-77-1 総合リサイクルセンター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線6756・6757)
電話番号(直通):042-531-5518
ファクス番号:042-531-5800
環境資源循環部 ごみ対策課 事業系ごみ減量推進係へのお問い合わせフォーム