住民基本台帳カードによる公的個人認証サービス(終了しました)
住民基本台帳カードの交付は終了しました
平成28年1月より、マイナンバーカード(個人番号カード)の交付が始まりました。詳しくは、立川市ホームページ内の次のリンクをごらんください。
それに伴い、住民基本台帳カードに格納する公的個人認証サービスによる電子証明書及び、住民基本台帳カードの交付は、平成27年12月22日をもって終了しました。すでにお持ちの住基カードは有効期限までお使いいただけますが、住基カードに対する電子証明書の交付は行っておりません。
平成28年1月以降は、マイナンバーカード(個人番号カード)に電子証明書を格納しています。マイナンバーカード(個人番号カード)に格納する電子証明書の有効期限は5年間ですが、制度上、即日の交付はできません。マイナンバーカード(個人番号カード)については次のリンクをごらんください。
公的個人認証とは
公的個人認証サービスはインターネットを利用した電子申請等を安全に行うために使用する電子証明書を発行する公的なサービスです。
国税の申告や、自動車保有関係のワンストップサービス等でご利用いただけます。
- (注意)公的個人認証サービスについての詳細は、関連リンク「公的個人認証サービスポータルサイト」をご覧ください。
- (注意)ご自宅等で「電子証明書を使用するサービス」をご利用になる際には、インターネットに接続されたパソコンとICカードリーダライタが別途必要です。
住民基本台帳カードに搭載した電子証明書は有効期限が到来しています
住民基本台帳カードに格納する公的個人認証サービスの電子証明書の有効期限は、発行の日から3年間です。現在住民基本台帳カードに交付した電子証明書で有効期限内のものはありません。
カード前面に書かれている有効期限は住民基本台帳カードのもので電子証明書の有効期限ではありませんのでご注意ください。
住民基本台帳カードに搭載されている電子証明書は更新はできません
住民基本台帳カードに搭載されている電子証明書は3年間の有効期限の満了により失効しており、確定申告等の電子申請等で利用することはできません。
平成27年12月28日をもって住民基本台帳カードに搭載する電子証明書の新規発行・更新は終了しておりますので、電子証明書の利用を希望される方は、現在電子証明書の搭載の対象となっているマイナンバーカード(個人番号カード)の交付を申請ください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
市民部 戸籍住民課 窓口係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1374・1370・1371・1372・1373・1375・1376・1377)
電話番号(直通):042-528-4311
ファクス番号:042-523-2139
市民部 戸籍住民課 窓口係へのお問い合わせフォーム