糖尿病の重症化予防に取り組んでいます

ページ番号1002552  更新日 2024年9月27日

被保険者の健康維持を支援します

立川市では、平成26年度より糖尿病の重症化予防に取り組んでいます。これは、糖尿病性腎症の重症化によって腎不全への移行が危惧される被保険者の方を対象に、その予防と遅延させることを目的に生活指導を行うものです。立川市国民健康保険加入者を対象に、参加費用無料の2つの予防プランを実施しています。特定健診等のデータから、対象となる方にはご案内を送付しています。プログラムに参加することで、理解が深まり、生活の質の向上につながります。

また、令和6年度からは年度途中に75歳になり、後期高齢者医療制度の加入者となられた方についても、薬局プランを継続して参加できるようになりました。

  • 対象者:立川市国民健康保険加入者(糖尿病治療中で透析を受けている方等は除く)
  • 参加費用:無料

選べる2つのプラン

看護師プラン(申込締切:令和6年6月9日必着)※申込終了

専門的な知識がある看護師・保健師等が約6か月間の健康支援プログラムによる生活指導(面談と電話)を実施し、被保険者の方の生活習慣に向き合い、健康と生活の質の維持をサポートします。

  • プログラム実施期間:約6ヶ月
  • 指導方法:面談及び電話
  • 指導回数:面談回数1~3回、電話回数2~10回

参加者の健康状態に合わせて指導回数は変動します。

面談方法は、対面面談とオンライン面談を選ぶことができます。

薬局プラン(通年で実施)

普段ご利用しているかかりつけ薬局で薬剤師と面談します。全6回の面談を実施し、生活習慣の確認や運動・食事に対するアドバイスを行います。

  • 指導方法:面談
  • 指導回数:面談6回
  • 申込方法:下記にある対応薬局窓口または、立川市保健医療部保険年金課にお問い合わせください。

対応薬局は下記のとおりです。

対応薬局(令和6年9月現在)

薬局名

住所

榎本調剤薬局 立川市富士見町1-31-18
龍生堂薬局立川店 立川市柴崎町2-1-5
あさひ調剤薬局 立川市柴崎町2-14-25
あさひの薬局 立川市柴崎町2-17-20
なの花薬局立川駅前店 立川市柴崎町3-8-2
アストロ薬局 立川市柴崎町6-19-22
しんわ薬局立川店 立川市錦町1-17-13
にしやま薬局 立川市錦町2-7-8
アイン薬局立川錦町店

立川市錦町4-2-22

マロン薬局にしき店 立川市錦町4-5-3
榎本調剤薬局立川北口店 立川市曙町2-11-2フロム中武7階

トリル薬局本店

立川市曙町2-34-6 1F
たかまつ調剤薬局 立川市高松町2-25-24
クリーン薬局 立川市栄町2-59-19
ときわ薬局 立川市幸町2-46-4
サンキ薬局 立川市幸町3-1-5
ウエルシア薬局立川柏町店 立川市柏町1-20-22
れんげ薬局立川店 立川市柏町3-3-10
あんず薬局立川店 立川市柏町3-23-4-102
ミント薬局柏町店 立川市柏町4-2-41
トリル薬局上砂町店 立川市上砂町3-30-3
まつなか薬局 立川市西砂町6-6-19

関連ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 保険年金課 業務係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1390)
電話番号(直通):042-528-4314
ファクス番号:042-523-2145
保健医療部 保険年金課 業務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)