立川市営住宅長寿命化計画
計画の目的
真に住宅に困窮する世帯に対する住宅セーフティネットを構築するとともに、既存の市営住宅を有効に活用して、安全・安心で快適な住まいを長期にわたって確保するため、予防保全的な観点からの修繕や改善の計画により、長期的な維持保全の実現と、長寿命化による管理・更新コストの削減と事業量の平準化を図ることを目的として、立川市営住宅長寿命化計画を改定しました。
尚、令和4(2022)年3月、改善に係る事業予定等を一部変更しました。
計画の期間
本計画は、計画期間を令和3(2021)年度から令和12(2030)年度までの10年間とします。
計画の概要
- 第1章 計画の背景と目的
- 第2章 住まいに係る現況の整理
- 第3章 長寿命化に関する基本方針
- 第4章 長寿命化のため活用手法
- 第5章 長寿命化のための維持管理計画
- 第6章 長寿命化のため維持管理による効果
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 住宅課 住宅管理係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2558)
電話番号(直通):042-528-4384
ファクス番号:042-528-4333
市民部 住宅課 住宅管理係へのお問い合わせフォーム