立川農業ブランド「立川印」が誕生しました!

ページ番号1004172  更新日 2024年4月25日

イラスト:見て、感じて、あじわって。立川印ブランドマーク

立川農業の価値と魅力を広く深く理解してもらうために、立川農業振興会議(立川市内農業団体の横断的協議体)が実施主体となり、立川農業全体をブランド化する取り組みを進めてきました。

立川農業振興会議から推薦された10名の生産者が、9回にわたりブランド化に向けて作戦会議を行いました。その結晶として、このブランドマーク「立川印」が誕生しました。

「立川農業を、見て、感じて、あじわってほしい。そうしたら『立川くらいが、一番いい』と実感してもらえるはず」そんな生産者の想いが、このマークには詰まっています。

今後、ファーマーズセンターみのーれ立川をはじめとする直売所や市内で開催されるイベントなどで、この「立川印」を活用していきます。「立川印」に出会えた人は、きっとカラダとココロが豊かになるはず。ぜひ、「立川印」を探してみてください。

ブランドメッセージ

画面:立川印ブランドメッセージ

「立川印」は
農家さんお墨つきの証です

こだわりの野菜や果実
特産品の立川うど
動物から授かる いのちの恵み
心を潤す お花や植木
未来へつなぐ農育プロジェクト
この7つの宝物に
「立川印」がついているはず

深呼吸したら
目で 耳で 鼻で 口で
カラダいっぱいに感じよう

さぁ カラダとココロに
ごほうびを

「立川印」の使用について

今後、市内の農業生産者だけではなく、立川産農産物を取り扱う飲食店や小売店等でも「立川印」を広く使っていただけるように、ロゴマークのダウンロード用データをや使用の条件等を掲載していく予定です。

このページに関するお問い合わせ

産業文化スポーツ部 産業振興課 農業振興係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2649・2650)
電話番号(直通):042-528-4318
ファクス番号:042-527-8074
産業文化スポーツ部 産業振興課 農業振興係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)