立川の魅力を伝えるフリーマガジン「#Tag magazine」(ハッシュタグマガジン)Vol.7

ページ番号1020293  更新日 2025年4月1日

今号のテーマは「大切な人と、過ごす立川」

立川市の魅力的なヒト、モノ、コトに付箋を貼るようにピックアップ。住みたくなるまち・通いたくなるまちを応援する、フリーマガジン。

今号では、一人ひとりの過ごし方によってカタチを変えていく立川の魅力をお届けします。

写真:ハッシュタグマガジンVol.7表紙

INDEX

  • オーベルジュで過ごすプレミアムなひととき
  • 自分と過ごす~自分時間の過ごし方
  • 自分と過ごす~HOW TO ひとり時間
  • 友人と過ごす~体を動かして身も心もリフレッシュ
  • 家族と過ごす~気になっていたあのスポットへ
  • パートナーと過ごす~自分たちだけの空間づくり
  • 立川市プレミアム婚姻届のトリセツ&OG・OB座談会
  • 魅力満点のTACHIKAWA AWARD~たちかわの輝く個店
  • #Tag magazine制作メンバー大募集!

#Tag magazine Vol.7 概要

  • 発行部数:5,000部
  • 判型:B5判
  • ページ数:全28ページ
  • 無料
  • 今号より市民参加型として、立川市民や立川市が好きな方とともに企画・制作をしました。制作メンバーの方は、ライティング、カメラ、イラスト、モデルの中から自分の好きなことや得意なことにチャレンジしていただきました。

写真:ハッシュタグマガジンVol.7制作風景

#Tag magazine連動企画「TACHILOG(タチログ)」

写真:TACHILOG(タチログ) サムネイル

"立川で暮らすことや過ごすことの良さ"を伝えるVlog形式のシティプロモーション動画「TACHILOG(TACHIKAWA×Vlog)」。

今回は監督・脚本に「たちかわ創造舎」ディレクターであり、一般社団法人「Theatre Ort」の舞台演出家である倉迫康史さんを迎え、ドラマ仕立てのショートストーリー"たちかわライフストーリー"全4話を制作しました。

#Tag magazine VOL.7発行記念&TACHILOG公開記念イベント

令和6年2⽉13⽇(火曜日)に「#Tag magazine VOL.7発行記念&TACHILOG公開記念イベント」を開催しました。本年度より市民制作型の制作を行い、協力いただいた市民の方を中心に9名の方が参加し制作時の感想の共有等を行いました。誌面で取材した「パティスリーツナグ」の立川レモンプロジェクトから生まれたオリジナルのレモンケーキを実食しながら、それぞれの方の担当ページについてご説明や取材時のご感想をいただき良い交流が行われました。

写真:ハッシュタグマガジンイベントの様子

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報プロモーション課 シティプロモーション推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2657)
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 シティプロモーション推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)