まちづくりシンポジウム「明日も立川が輝くために」を開催しました
- 開催日時:平成28年8月4日 18時30分~21時
- 開催場所:女性総合センター アイムホール
- 参加人数:121名
配布資料
シンポジウムの概要
このたび、立川市ではまちづくりシンポジウム~明日も立川が輝くために~を開催いたしました。これから加速する人口減少・少子超高齢化社会のなかでも、立川を中心とした経済・生活圏域が輝き続けるためのまちづくりの方向性について、都市計画を始めとした様々な専門家の方々からのお話しをいただきました。
それぞれのご講演で使用された資料につきまして、講師の方々のご厚意により、以下に掲載いたしますのでご覧ください。
また、当日シンポジウムに参加された皆様にアンケートのご協力をお願いいたしました。アンケートの結果がまとまりましたので、下記関連ファイルよりご覧ください。
基調講演
講師:筑波大学システム情報系社会工学域 谷口守教授
パネリスト紹介(自己紹介及びご専門分野の発表)
首都大学東京都市教養学部都市政策コース 和田清美教授
日本大学スポーツ科学部/シンガポール国立大学不動産研究センター 清水千弘教授
多摩信用金庫価値創造事業部 長島剛部長
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 都市計画係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2366・2367)
電話番号(直通):042-528-4324
ファクス番号:042-522-9725
都市整備部 都市計画課 都市計画係へのお問い合わせフォーム