東日本旅客鉃道南武線(谷保駅~立川駅間)の連続立体交差化計画及び関連する道路計画等の都市計画案の縦覧と意見書の提出
東日本旅客鉃道南武線(谷保駅~立川駅間)の連続立体交差化計画及び関連する道路計画等について、下記のとおり都市計画案の縦覧を行います。
都市計画案名称
(1)立川都市計画都市高速鉄道東日本旅客鉃道南武線
(2)立川都市計画道路3・4・8号立川駅国立線
(3)立川都市計画道路区画街路都市高速鉄道東日本旅客鉃道南武線付属街路第1号線~第3号線
(4)立川都市計画道路7・4・5号西国立駅線
(5)立川都市計画道路3・5・6号国立昭島線
(6)西国立駅西地区地区計画(原案)
縦覧と意見書について
縦覧場所
立川市都市整備部都市計画課(市役所本庁舎2階:73番カウンター)
(1)と(2)の都市計画案については、
東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(都庁第二本庁舎12階北側)でも縦覧ができます。
縦覧期間
令和7年10月7日(火曜日)~令和7年10月21日(火曜日)8時30分~17時00分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
意見書の提出
都市計画案について、意見書を提出することができます。
(西国立駅西地区地区計画については、地区計画区域内の土地所有者や土地に利害関係を有する方に限り、意見書を提出することができます。)
意見書の提出先
(1)と(2)の都市計画案については、
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎12階北側
東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課
(電話)03-5388-3225
(3)~(6)の都市計画案については、
〒190-8666 立川市泉町1156-9
立川市都市整備部都市計画課都市計画係市役所(本庁舎2階:73番カウンター)
意見書提出期限
令和7年10月7日(火曜日)~令和7年10月21日(火曜日)8時30分~17時00分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
※西国立駅西地区地区計画の意見書の提出期限は、
令和7年10月7日(火曜日)~令和7年10月28日(火曜日)8時30分~17時00分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
意見書提出方法
(1)と(2)の都市計画案については、
提出先に直接持参されるか、郵送(消印有効)または、意見書提出フォーム(http://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/basic/singikai/aramashi/jouhou_ichiran)で提出して下さい。
(3)~(6)までの都市計画案については、
提出先へ直接持参されるか、郵送(消印有効)またはメール(toshikeikaku@city.tachikawa.lg.jp)で提出して下さい。
意見書必要記載事項
1.宛名:立川市長宛
2.表題:各都市計画案に関する意見書
3.日付、御住所、御氏名
4.都市計画案に関する御意見(御意見は日本語で記載してください。)
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 都市計画係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2366・2367)
電話番号(直通):042-528-4324
ファクス番号:042-522-9725
都市整備部 都市計画課 都市計画係へのお問い合わせフォーム