令和4年度立川市防災会議議事録
この会議は、地域防災計画や市の防災に関する事項を審議するため、立川市防災会議条例によって設置されている会議です。
開催日時
令和5年2月9日(木曜日)午前9時30分から午前10時15分
開催場所
立川市役所302会議室
出席者
36名(うち代理出席者2名)
(詳しくは関連ファイル「令和4年度立川市防災会議議事録」の最終ページをご覧ください)
次第
- 開会
- 会長(市長)挨拶
- 議題
- 立川市地域防災計画の修正及び立川市受援計画の策定について
- 報告
- 防災対策事業の推進状況について
- 災害に強い都市づくり
- 市民・地域・事業者等との防災連携体制の確立
- 防災活動体制の充実
- 防災対策事業の推進状況について
- その他
- 東京都水道局多摩水道改革推進本部からの報告
- 東京消防庁立川消防署からの報告
- 閉会
資料(下記「関連ファイル」よりダウンロードできます)
- 首都直下地震等による東京の被害想定(別紙1)
- 立川市地域防災計画の修正について(別紙2)
- 立川市地域防災計画修正の骨子(案)(別紙3)
- 立川市受援計画作成の骨子(案)(別紙4)
- 報告事項防災対策事業の推進状況について(別紙5)
- 東京都水道局アプリ(東京都水道局資料)
- 令和4年中の立川市内「防災訓練実施状況他」(東京消防庁立川消防署資料)
- 立川市防災ハンドブック
- 立川市防災マップ・水害ハザードマップ、土砂災害ハザードマップ
会議の傍聴
公開
傍聴者数
1名
関連ファイル
-
次第 (PDF 194.8KB)
-
首都直下地震等による東京の被害想定(別紙1) (PDF 2.8MB)
-
立川市地域防災計画の修正について(別紙2) (PDF 953.7KB)
-
立川市地域防災計画修正の骨子(案)(別紙3) (PDF 987.9KB)
-
立川市受援計画作成の骨子(案)(別紙4-1) (PDF 611.8KB)
-
立川市受援計画作成の骨子(案)(別紙4-2) (PDF 228.7KB)
-
報告事項防災対策事業の推進状況について(別紙5) (PDF 2.1MB)
-
東京都水道局アプリ(東京都水道局資料) (PDF 630.0KB)
-
令和4年中の立川市内「防災訓練実施状況他」(東京消防庁立川消防署資料) (PDF 278.7KB)
- 立川市防災ハンドブック
- 立川市防災マップ、外水、内水・土砂災害ハザードマップ
-
令和4年度立川市防災会議議事録 (PDF 588.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理対策室 防災課 防災推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2535・2531・2532)
ファクス番号:042-528-4333
危機管理対策室 防災課 防災推進係へのお問い合わせフォーム