立川市コミュニティバス再編計画
立川市コミュニティバス(くるりんバス)再編計画
立川市のコミュニティバス(くるりんバス)は、平成14年に運行を開始し、ルートの新設や変更を行いながら運行してきました。
この間に、街の変化に伴う路線バス網の変化、少子高齢化の進行等の社会経済状況の変化があり、コミュニティバス(くるりんバス)も地域の実情に即した運行ルート等の見直しが必要となりました。
そこで、「立川市地域公共交通会議」を設置し、コミュニティバスの課題や運行コンセプト、運行ルート、運行サービス水準、運行継続基準等を検討し、平成28年3月に再編計画を策定しました。
再編計画目次
- 背景
- コミュニティバス(くるりんバス)の現状
- コミュニティバス(くるりんバス)の再編に関する運行コンセプト
- 運行ルートの検討
- 4.1見直しの方向性
- 4.2ルート案の検討にあたっての課題
- 4.3ルート案の検討
- 4.4再編ルート
- 運行サービス水準について
- 5.1料金
- 5.2運行時間帯
- 運行継続基準について
- 6.1運行継続基準について
- 6.2PDCAサイクルの進め方について
再編計画PDF
-
概要版 (PDF 2.8MB)
-
「1.背景」から「3.コミュニティバス(くるりんバス)の再編に関する運行コンセプト」まで (PDF 795.4KB)
-
「4.1見直しの方向性」「4.2ルート案の検討にあたっての課題」 (PDF 9.2MB)
-
「4.3ルート案の検討」「4.4再編ルート」 (PDF 5.0MB)
-
「5.運行サービス水準について」「6.運行継続基準について」 (PDF 197.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業まちづくり部 地域公共交通担当課 地域公共交通係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2282)
電話番号(直通):042-506-0020
ファクス番号:042-521-3020
産業まちづくり部 地域公共交通担当課 地域公共交通係へのお問い合わせフォーム