立川市自転車活用推進計画
計画の趣旨
自転車活用推進法に基づき、自転車の活用を推進するための考え方や施策をまとめた計画です。「Fun to cycle」を施策の基本方針とし、安全性の向上、快適性の向上、新たな価値の付加に関する施策を示しています。
計画の位置づけ
「立川市第4次長期総合計画 後期基本計画」における分野別個別計画として、立川市第3次自転車総合計画の理念を踏襲しつつ、持ち越されてきた課題や新たな課題への対応と自転車の活用推進の内容を加えて策定するものです。
計画期間
令和2(2020)年度から令和6(2024)年度までの5年間とします。
計画の構成
- <第1章>立川市の自転車活用推進について
本市の自転車活用の考え方を示しています。 - <第2章>計画の考え方と構成
計画の概要を示しています。 - <第3章>計画を取り巻く状況
関連団体の動向、前計画の検証、立川市の特性、関連データを示しています。 - <第4章>施策の基本方針・取組内容
施策の基本方針と具体的な施策について示しています。 - <第5章>施策の展開
施策の推進体制及び目標値について示しています。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業まちづくり部 交通企画課 自転車活用係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2285・2286)
電話番号(直通):042-528-4360
ファクス番号:042-521-3020
産業まちづくり部 交通企画課 自転車活用係へのお問い合わせフォーム