立川市第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画(令和4年度)の実績
立川市第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画
計画期間は、令和3(2021)年度~令和5(2023)年度の3年間の計画です。
本計画は、障害者総合支援法第88条第1項の規定に基づく「市町村障害福祉計画」として、児童福祉法第33条の20第1項に基づく「市町村障害児福祉計画」と一体のものとして策定しており、国の基本指針に則り、障害福祉サービス、相談支援及び地域生活支援事業並びに障害児通所支援及び障害児相談支援の提供体制を確保するために、種類ごとの必要な見込み量やその確保のために方策を定める実施計画となります。
計画の基本理念は、立川市第6次障害者計画の理念である「障害のある人もない人も共にくらしやすいまちを目指します」を継承しています。
計画の実績について
計画に定める成果目標・各種サービス(障害福祉サービス等・障害児通所支援等・地域生活支援事業)の実績について、令和3年度から令和5年度の実績値を随時報告します。
- 立川市第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画の目標値に対する実績 (PDF 203.2KB)
- 立川市第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画PDCAサイクル評価・改善シート (PDF 254.3KB)
計画書PDF
関連ファイル
- 立川市第6期障害福祉計画策定のためのアンケート調査結果報告書 (PDF 2.9MB)
- 立川市第2期障害児福祉計画策定のためのアンケート調査結果報告書 (PDF 2.6MB)
- パブリックコメントの実施状況と結果について (PDF 304.7KB)
- 素案からの主な変更内容について (PDF 94.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害福祉課 障害福祉推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1520)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉推進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。