立川市第3次環境基本計画
計画策定の背景
本市では、立川市環境基本条例に基づき、平成27(2015)年に「立川市第2次環境基本計画(以下「前計画」という。)を策定し、その後、「パリ協定」や「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の採択、気候変動適応法の制定などの社会変化に対応するため、令和2(2020)年に「立川市第2次環境基本計画(改定)」を策定し、『人と自然を育み 住みよさを創るまち』の実現に向け、環境施策を推進してきました。
この間、本市をとりまく環境や、地球規模での環境問題に対する国際的な動向、国や東京都などの政策は大きく変化しています。
世界では持続可能な社会の実現に向けた動きが加速しており、国も2050年カーボンニュートラルへの対応や気候変動への適応、食品ロスや循環型社会、生物多様性の保全への対応などの環境課題の解決に向けた政策を打ち出しています。
前計画の計画期間の満了に伴い、国内外の社会情勢や新たな環境課題に対応するため、今回、計画の見直しを行い、「立川市第3次環境基本計画」を策定しました。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部 環境政策課 環境推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2243・2244)
電話番号(直通):042-528-4341
ファクス番号:042-524-2603
環境資源循環部 環境政策課 環境推進係へのお問い合わせフォーム