立川市第3次総合戦略

ページ番号1025087  更新日 2025年9月2日

立川市第3次総合戦略について

本戦略は、地域の人口問題に関しデジタルの力を活用しながら施策を展開し、持続可能な地域を形成していくことを目的に、立川市第5次長期総合計画を基本としつつ、第5次長期総合計画前期基本計画の中の人口減少対策や地方創生に関連する施策を分野横断的に相互に連携させながら構築し直し、戦略的に推進していくための計画として策定しています。

計画期間は、令和7(2025)年度から令和11(2029)年度までの5年間です。

総合戦略の概要について

第1章 総合戦略の策定にあたって

国の政策動向や社会潮流等の背景、国の総合戦略改訂を踏まえた本市総合戦略策定の目的、第5次長期総合計画との関係、計画期間を記載しています。

第2章 総合戦略を取り巻く状況

これまでの総合戦略の振り返り、本市の人口推計や人口に関する特徴的傾向等について記載しています。

第3章 総合戦略の構成と基本目標

総合戦略の構成と、地域ビジョンと基本方針、5つの基本目標について記載しています。基本方針については、「若者世代が立川で結婚し、生み育て、住み続けたくなるまちへ変革し、持続可能なまちとしていく」ことを掲げています。

第4章 具体的な取組施策

5つの基本目標と、基本目標ごとの数値目標、主な取組施策について記載しています。

基本目標1 多様な産業の集積を生かし、仕事をつくる

基本目標2 まちの魅力を創造・発信し、多様な主体と連携することにより人の流れをつくる

基本目標3 結婚・出産・子育ての希望をかなえる

基本目標4 安全・安心で、快適に暮らし続けられる地域をつくる

基本目標5 デジタルにより市民サービスの利便性を高める

第5章 総合戦略の推進体制

推進体制と進行管理について記載しています。

総合戦略の詳しい内容について

総合戦略の詳しい内容については、下記関連ファイルからダウンロードできます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

政策財務部 企画政策課 総合戦略係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2688)
電話番号(直通):042-528-4302
ファクス番号:042-521-2653
政策財務部 企画政策課 総合戦略係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)