【調査へのご協力ありがとうございました】農林業センサス
2025年農林業センサス
調査の目的
我が国の農林業の生産構造、就業構造を明らかにするとともに、農山村の実態を総合的に把握し、農林行政の企画・立案・推進のための基礎資料を作成し、提供することを目的とする調査です。
調査の根拠
統計法に基づく基幹統計調査であり、農林業センサス規則に基づいて実施します。
調査の期日
令和7年2月1日現在
調査対象
農林業を行うすべての世帯や会社等の組織が対象です(学校など営利を目的としないものは除きます)。
調査事項
経営の状況、世帯の状況、労働力、耕地及び保安林の面積、生産物の販売金額など
調査方法
令和7年1月頃から調査員が対象となる世帯を訪問し、調査票を配布します。
知事が任命した調査員は顔写真付きの「調査員証」を携帯しています。
なお、回答は、次のいずれかの方法を世帯が選択することができます。
1 インターネット回答
2 調査員に提出
調査結果の利用
これらの結果は、集計後にインターネットや刊行物により公表され、農林業・農山村の現状と変化を的確に捉え、きめ細かな農林行政を推進するために、国や地方公共団体において農林業政策の基礎資料として幅広く利用されています。
例えば、「地方交付税法」に基づく交付金(農業行政費、林野行政費)の算定資料や特定農山村法に基づく特定農山村の要件である農林業従事者の割合、林野率の算出資料などに利活用されます。
個人情報の保護
調査員をはじめとする調査関係者が調査で知り得た内容を他に漏らしたり、統計を作る目的以外に使用することは絶対にありません。
これらの行為は統計法により固く禁じられています。
また、集められた調査票は厳重に管理され、統計を作成した後、溶解処分されます。
農林水産業では、農林業・農山村の現状と変化を的確に捉え、きめ細かな農林行政を推進するために、5年ごとに農林業を営んでいるすべての農家、林家や法人を対象に調査を実施しております。
リンク
このページに関するお問い合わせ
政策財務部 企画政策課 統計係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2791・2792)
電話番号(直通):042-528-4353
ファクス番号:042-528-4307
政策財務部 企画政策課 統計係へのお問い合わせフォーム