「スマホ等が子どもの脳に与える影響とそれらとの付き合い方を学ぶ」

ページ番号1025518  更新日 2025年10月7日

イベントカテゴリ: 子ども・子育て

開催日

2025年11月17日(月曜日)

開催時間

午前10時 から 正午 まで

開催場所

立川市女性総合センターアイム 5階 第3学習室

対象

18歳未満の子どもを養育している方など

ハッシュタグ
#無料
内容

今やスマホでの育児、学校でのタブレット使用が当たり前の社会となりつつあります。一方、子どもの考える力や視力の低下、睡眠不足による生活リズムの乱れなどの悪影響が指摘されています。

そこで、子どもが健康に育つために、スマホなどの電子機器による子どもへの影響と付き合い方について学びます。

申込み

必要

受付開始:10月10日(金曜日)午前9時~

費用
無料
募集人数
40名(申込順)
保育

16名(1歳から未就学児まで、0歳児は同伴可)

※保育希望者は10月31日までに申し込みください。

講師

矢野 さと子(子どもネットリスク教育研究会)

主催
市民型ソーシャルワーカー ほっとほっとたちかわ
共催
立川市子ども家庭センター
問い合わせ

ほっとほっとたちかわ 樋口

080-5524-0271

立川市子ども家庭センター子ども家庭相談係

042-528-6871



地図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども家庭センター 子ども家庭相談係
〒190-0022 立川市錦町3-3-6 子育て支援・保健センター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4055・4056)
電話番号(直通):042-528-6871
ファクス番号:042-528-6875
子ども家庭部 子ども家庭センター 子ども家庭相談係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)