家事や子育ての合間にスタート!~自分の“できる”をスモールビジネスに~

ページ番号1025352  更新日 2025年9月3日

イベントカテゴリ: 催し・イベント しごと・産業 講座・教室

開催エリア:曙町・高松町・緑町

「いつかは仕事をしたい」と考えている女性を対象に、自分の経験や得意なことを「起業」につなげられることを学ぶ講座です。

先輩起業家の経験を聴き、受講者同士で自身の“できる”を考える機会になります。

開催日

2025年11月21日(金曜日)

開催時間

午前10時 から 正午 まで

開催場所

立川市女性総合センター 5階 第3学習室
女性総合センターへのアクセス

対象

女性のみ(主に主婦の方)

内容

講座概要(予定)

  1. 講演 「キャリアのなかった私が見つけた起業ストーリー」
  2. グループワーク 「できるのタネを見つけるブレストワーク」
  3. 質疑応答
申込み締め切り日

2025年10月17日(金曜日)

申込み

必要

  • 抽選制(申込フォームは下記「関連情報」(現在、準備中)からアクセス)
  • 抽選受付期間 10月10日(金曜日)から10月17日(金曜日)まで
  • 抽選結果通知 10月31日(金曜日)までにお知らせします。
費用
無料
募集人数
16名
参加資格
女性(主に主婦の方)
保育
5人程度(1歳~学齢前)
講師

中村 沙弥加さん

(TOKYO創業ステーションTAMAコンシェルジュ)

※講師のプロフィールは、下記「添付ファイル」のチラシ(現在、準備中)をご覧ください。

主催
立川市男女平等推進課
協力
公益財団法人東京都中小企業振興公社
問い合わせ

立川市男女平等推進課

電話 042-528-6801

このページに関するお問い合わせ

政策財務部 男女平等推進課 男女平等推進係
〒190-0012 立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4851・4852・4853)
電話番号(直通):042-528-6801
ファクス番号:042-528-6805
政策財務部 男女平等推進課 男女平等推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)