よくある質問(各種相談[くらし・環境])

ページ番号1002665  更新日 2024年5月30日

質問消費生活センターには、だれでも相談できますか?

回答

立川市在住、在勤、在学の方が相談できます。
専門の消費生活相談員が、消費生活に関する様々な相談を受けて、問題解決や被害防止のためのアドバイスを無料で行っています。

立川市消費生活センター

  • 対象:立川市内在住・在勤・在学の方
  • 相談方法:電話または来所(要予約)、メールでの相談はしていません
  • 相談日:月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く。第3木曜日は休館のため、電話相談のみ)
  • 受付時間:午前9時から午後4時(つながりにくい場合は、しばらく時間をおいておかけ直しください)
  • 電話:042-528-6810(相談直通)
  • 場所:立川市女性総合センター・アイム5階(立川市曙町2-36-2)

【予約制】来所相談について
事前にお電話でご予約をお願いいたします。

  • 相談時間は30分以内です。

女性総合センターの改修工事を、下記のとおり実施する予定です。

  • 令和6年11月1日(金曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
  • 利用休止期間は延長その他、変更する場合があります。
  • 工事期間中は火曜日、水曜日、木曜日のみ来所相談を受け付けます。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

市民部 くらし相談課 消費生活センター係
〒190-0012 立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4871・4872)
電話番号(直通):042-528-6801
ファクス番号:042-528-6805
市民部 くらし相談課 消費生活センター係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)