ここから本文です。

食べきり協力店

食べきり協力店ステッカー日本では、まだ食べられるのに廃棄されている食品(「食品ロス」)が、年間約600万トン発生しています。これは、日本人1人あたりに換算すると、お茶碗1杯分のごはんの量を毎日捨てていることになります。(出典は、農林水産省及び環境省が算出した食品ロス量の平成30年度推計値によるものです)。

そこで、立川市では、「食品ロス」を減らすための取り組みの一つとして、外食や宴会などで出る食べ残しの削減に取り組む飲食店等を「立川市食べきり協力店」として登録しています。

食べ物への「もったいない」という意識を、よりたくさんの方にお持ちいただき、事業者・市民の皆様と立川市が一体となって食べきりの推進に取り組めるようご協力をお願いします。

 

食べきり協力店の紹介

食べきり協力店一覧

現在、別紙店舗が登録しています。各店舗の情報や取組を一覧にまとめていますので、ご覧ください。

食べきり協力店一覧表(PDF:638KB)

食べきり協力店につきましては、個人事業者のお店に限らず、活動の趣旨にご賛同いただいた大手外食チェーン店各社の支店もご登録いただいています。

なお、諸般の理由により、協力店の一部に変更が生じる場合もあることを、予めご承知おき願います。また、新規登録店の加入がありましたら、Twitter等で適宜お知らせいたします。

食べきり協力店募集中

市では食べきり協力店を随時募集しています。食べきりを通じて、ごみ減量の輪を広げるためにも、市内飲食店の皆様のお申し込みをお待ちしております。

ご登録いただくと、ホームページ等でお店を紹介するほか、オリジナルステッカーや啓発用グッズを提供します。

詳しくは食べきり協力店募集案内をご覧ください。

食べきり協力店募集案内(PDF:260KB)

登録対象

立川市内の飲食店、宿泊施設等

登録要件

以下の項目を1つ以上実践する店舗が食べきり協力店として登録できます

  1. 小盛りメニュー等の導入【例】ハーフサイズや小盛りなどのメニューの設定、客の要望に応じて料理の量を調整
  2. 持ち帰り希望者への対応【例】消費期限等を説明した上で持ち帰り用の容器を提供
  3. 食べ残しを減らすための呼びかけ【例】宴会で乾杯直後と閉会前に着席して食事を楽しむ時間を設けるよう客に呼びかけ
  4. 食べ残しを減らすための特典の付与【例】全員が残さず食べきった場合に、次回使えるクーポンやポイントアップなどの特典を付与
  5. 食べ残しを減らすためのポスターの掲示
  6. その他、食べ残しを減らす工夫や、調理の際に食材を過剰除去しないための取り組み

登録申請書類

申請方法

必要書類を下記へ提出してください。(郵送、FAX、メール可)

〒190-0034立川市西砂町4-77-1立川市総合リサイクルセンター内

立川市環境下水道部ごみ対策課

電話:042-531-5518

FAX:042-531-5800

メール:gomitaisaku@city.tachikawa.lg.jp

 

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境資源循環部ごみ対策課 

電話番号:042-531-5518

ファックス:042-531-5800

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。