平成31年度立川文化芸術のまちづくり協議会補助金・奨励金補助対象事業の取り組み
立川文化芸術のまちづくり協議会では、第3次文化振興計画に定める「さまざまな文化芸術が息づき、だれもが楽しめるまち」を実現するため、「立川文化芸術のまちづくり協議会補助金・奨励金制度」により市内で活動する文化芸術団体が実施する事業の支援を行っています。
平成31年度の応募事業を審査した結果、下表のとおり8つの事業を交付対象事業に決定し交付を行いました。
補助金・ |
事業名 |
団体名(敬称略) |
事業目的・内容 |
交付額 |
---|---|---|---|---|
補助金 1. |
チャレンジあんさんぶるVOL.2 プロの演奏家に囲まれたワークショップ |
弦楽アンサンブル横好き会 | 「自分以外はプロの演奏者」でアンサンブルを演奏し、学んでもらうワークショップ。編成(弦楽四重奏またはピアノ三重奏)と曲目を選び、演奏会の最後には全員参加の合奏、開演前には楽器体験も行う。 日時:6月2日(日曜日)ほか 場所:たましんRISURUホールほか |
171,000 |
補助金 2. |
アール・ブリュット立川2019 | アール・ブリュット立川実行委員会 | アール・ブリュット作品の展示。市民、行政、企業、障がいのある人達が力を合わせてアート展を実施することは、障がいのある人もない人も共に生きる社会の実現につながる。 日時:9月2日(月曜日)~10月31日(木曜日) 場所:伊勢丹立川店5階特別室ほか |
443,000 |
補助金 3. |
第7回 フォレストレディース・スウィング・オーケストラコンサート |
フォレストレディース・スウィング・オーケストラ | 往年のビッグ・バンド形式を女性のみで、華やかで優しいサウンドにて演奏。高齢者に懐かしさと楽しさを提供しつつ、若い世代に良質で伝統的な音楽に触れてもらう機会を創出する。 日時:3月1日(日曜日) 場所:たましんRISURUホール |
164,000 |
補助金 4. |
真夏のたちかわ怪奇クラブ2019 | すこやかクラブ | 「真夏の学校で繰り広げられる、ちょっと不思議なお話たち」をテーマとした短い演劇作品をたちかわ創造舎内で複数上演。普段、演劇などの芸術文化に触れる機会の少ない客層にも届ける。 日時:8月2日(金曜日)~8月4日(日曜日) 場所:たちかわ創造舎 |
234,000 |
補助金 5. |
「おやこ・de・アート展2020」in立川 | NomadArtノマドアート | 自然な形で文化芸術に興味関心を持ってもらうこと、多様な価値観の理解につなげることを目的に、子ども未来センターの様々な場所に、障害の有無やプロか否かを問わず多様な作品を展示。 日時:3月中旬 場所:立川市子ども未来センター |
128,000 |
補助金 6. |
立川ふれあいこどもまつり | 立川ふれあいこどもまつり実行委員会 | 自然な形で文化芸術に興味関心を持ってもらうこと、多様な価値観の理解につなげることを目的に、子ども未来センターの様々な場所に、障害の有無やプロか否かを問わず多様な作品を展示。 日時2月29日(土曜日) 場所:たましんRISURUホール |
103,000 |
奨励金 1. |
中高生と創る シェイクスピア劇 |
たちかわシェイクスピアプロジェクト実行委員会 | シェイクスピア作品を題材に、多摩地域の中高生を対象にした演劇のワークショップを実施し、成果発表として演劇公演を行う。 日時:4月13日(土曜日)ほか 場所:たましんRISURUホールほか |
285,000 |
奨励金 2. |
ARTinFARM 葡萄棚のしたで遊ぶ | 一般社団法人 アートインファーム |
井上農園の葡萄畑にて行われるアートイベント。作品の展示の他に、飲食ブースの出店やコンサートを実施。 日時:9月15日(日曜日)~9月22日(日曜日) 場所:井上農園 |
299,000 |
補助金5「おやこ・de・アート展2020in立川」、補助金6「立川ふれあいこどもまつり」は新型コロナウイルス感染症の影響により事業は実施できず。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 地域文化課 芸術支援戦略係
〒190-0022 立川市錦町3-3-20 たましんRISURUホール(市民会館)内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4502)
電話番号(直通):042-506-0012
ファクス番号:042-525-6581
文化スポーツ部 地域文化課 芸術支援戦略係へのお問い合わせフォーム