令和4年度立川文化芸術のまちづくり協議会補助金・奨励金補助対象事業の取り組み
立川文化芸術のまちづくり協議会補助金・奨励金制度を使って、下表のとおり8つの事業が、令和4年度に行われました。
補助金 |
事業名 |
団体名(敬称略) |
事業目的・内容 |
---|---|---|---|
補助金 1. |
フルオーケストラによるクラシックコンサート (たちかわの若き演奏家をソリストに迎えて) |
ムジカ プロムナード | フルオーケストラによるクラシックコンサートを実施。地域、特に子供たちに生の演奏に触れる機会を提供するとともに、地域のオーケストラとして市民との交流を深める。今回、地域のソリストを迎えての演奏を実施、地域の若い演奏家への表現の場を提供し、地域の文化振興を図る。 日時:令和5年2月23日(木曜日・祝日) 場所:たましんRISURUホール |
補助金 2. |
ユース世代がつくる子どもと一緒に楽しむ演劇 | 一般社団法人AsoVo | 「日頃演劇を観たことがない人達に届ける」「未来の演劇ファンを育成する」が目的の事業。小さい子がいる等の気軽に出かけられない人達に向け、子どもと一緒に見ることで楽しめる作品を目指す。たちかわ演劇祭に参加したほか、出演者が劇中で行うゲームや昔話についての動画を製作し、上演前にSNSにて定期発信した。 日時:令和4年8月10日(水曜日)、11日(木曜日・祝日) 場所:たましんRISURUホール |
補助金 3. |
都市と公共空間の関わり方を再考を促す空間デザインイベント | URBAN KNIT | グリーンスプリングス内などの公共空間における活動を活発にさせることを目的にワークショップなどを開催し、公共空間の在り方の可能性を探る。移動可能なテーブルなどの什器をデザイン・設置し、子ども向けの教育ワークショップを企画している。 日時:令和4年12月27日(火曜日) 場所:GREEN SPRINGS |
補助金 4. |
立川ふれあいこどもまつり | 立川ふれあいこどもまつり実行委員会 | 工作、昔遊び、わらべうた、市内児童館によるあそびコーナー、絵本コーナー等をおこなう「ふれあいこどもまつり」を開催。また、事前アウトリーチとして学校や児童館等でワークショップを行う。子どもたちが地域の方と交流をしながら様々な文化体験を通すことにより、立川を故郷として感性豊かな未来を築ける大人を育てる。 日時:令和5年3月21日(火曜日・祝日) 場所:たましんRISURUホール |
補助金 5. |
こどもも大人も見る聴く体験する立川古今東西音楽会 | ライフアートユニオン | 立川市在住の古典音楽の名人とオペラ歌手を中心に古今東西の音楽のセッションを行い、文化都市立川市の魅力とそこから生み出される新しい文化の創造を行う。RISURUホールにて子供からお年寄りまで楽しめる小鼓や歌、ピアノ、フルートの体験型ワークショップとコンサートを行い古今東西音楽への理解を深める。 日時:令和5年3月22日(水曜日) 場所:たましんRISURUホール |
補助金 6. |
朝鮮半島の芸術が灯す未来への光 ハンギョル | CHU CHE(チュ チェ) | 朝鮮半島の芸術を通して日本における在日朝鮮人の存在をアピールし知ってもらうことで、文化交流、日朝友好・親善に繋げる。プロのダンサーや奏者を招いて朝鮮の楽器で日本の曲を奏でるなど歌や踊りのアンサンブル公演を行う。 日時:令和5年3月24日(金曜日) 場所:たましんRISURUホール |
奨励金 1. |
アール・ブリュット立川2022 | アール・ブリュット立川 実行委員会 |
アール・ブリュット作品の展示。立飛倉庫の道路コンクリート塀に原画を描く「立飛ウォールプロジェクトを実施中のほか、高松学習館や立川タクロス、グリーンスプリングス等で作品展示をおこなった。アール・ブリュット作品を多くの人に伝えるとともに、福祉環境の中で生きる作家たちの自立支援のパイプ役になれるよう活動している。 日時:令和4年4月~令和5年3月 場所:立飛倉庫壁面ほか |
奨励金 2. |
Nomad Art ノマドアート2022年度事業(仮) | Nomad Art ノマドアート | 市民がより直接的に関与するアートプロジェクトの実施を通じて、地域文化の担い手であるという意識構築や地域内の継続した協力関係構築が目標。多摩信用金庫本店本部地域貢献スペースにて地域市民を題材にした作品を展示。会期終了後に作品を関係先に寄贈・貸与し、各場所での展示継続によって更なる波及効果を狙う。 日時:令和4年12月19日(日曜日)~令和5年2月3日(金曜日) 場所:多摩信用金庫本店本部地域貢献スペースほか |
新型コロナウイルス感染症の影響により令和3年度に開催ができなかった補助金2事業も開催できました。
補助金 |
事業名 |
団体名(敬称略) |
事業目的・内容 |
---|---|---|---|
補助金 | 立川ニューイヤーオペラガラコンサート3 | 遊 音楽企画 | 立川市にゆかりある若手音楽家たちを中心とし、オペラから昭和歌謡まで幅広い客層に楽しんでもらえるコンサートを開催。また、コンサートに先駆けアウトリーチ企画として老人ホームなどで無料コンサートを実施する。公演後にはアーカイブ動画を作成し、来場できない人に向けた放映を予定している。 日時:令和5年1月7日(土曜日)ほか たましんRISURUホールほか |
補助金 | 大好きなまち立川 たちかわ吹奏楽フェスタ | 立川市吹奏楽交流会 | フェスティバル形式の吹奏楽コンサートを開催。市内の小・中・高等学校の吹奏楽部や大学及び一般のアンサンブルや吹奏楽団が出演予定。吹奏楽の振興、吹奏楽を通じた世代間の交流や地域コミュニティの振興を図ることを目的としている。 日時:令和4年11月23日(水曜日・祝日) 場所:たましんRISURUホール |
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 地域文化課 芸術支援戦略係
〒190-0022 立川市錦町3-3-20 たましんRISURUホール(市民会館)内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4502)
電話番号(直通):042-506-0012
ファクス番号:042-525-6581
文化スポーツ部 地域文化課 芸術支援戦略係へのお問い合わせフォーム