わかちあいの会(自死遺族支援)のご案内

ページ番号1021504  更新日 2025年4月15日

わかちあいの会チラシ表

わかちあいの会チラシ裏

立川市では昭島市と共催で、身近な人を自死(自殺)でなくされた方が集まり、ありのままの胸の内を語り合い、聴き合い、そして支え合う場としてわかちあいの会を開催します。

開催日程により、会場や時間が異なりますのでご注意ください。

日程

開催日程
日程 時間 会場
令和7年5月15日(木曜日) 14時~15時30分 昭島市 保健福祉センター あいぽっく
令和7年6月13日(金曜日) 18時30分~20時 立川市 子育て支援・保健センター
令和7年7月17日(木曜日)

14時~15時30分

昭島市 保健福祉センター あいぽっく 
令和7年9月19日(金曜日) 18時30分~20時 立川市 子育て支援・保健センター
令和7年10月16日(木曜日)

14時~15時30分

昭島市 保健福祉センター あいぽっく 
令和7年11月14日(金曜日) 18時30分~20時 昭島市 アキシマエンシス
令和7年12月11日(木曜日) 14時~15時30分 立川市 子育て支援・保健センター
令和8年1月16日(金曜日) 18時30分~20時 昭島市 アキシマエンシス
令和8年2月26日(木曜日) 14時~15時30分

立川市 子育て支援・保健センター

令和8年3月13日(金曜日) 18時30分~20時 昭島市 アキシマエンシス

会場について

昭島市の会場

立川市の会場

子育て支援・保健センター はぐくるりん

立川市錦町3-3-6(子ども未来センター隣)

対象

身近な人を自死(自殺)で亡くした方。

身近な人とは、家族に限らず、恋人、友人、同僚などを含みます。

立川市・昭島市以外にお住まいの方も参加可能です。

参加方法

予約は不要です。当日会場へ直接お越しください。

(お願い)会のはじめに安心して参加していただくためのお約束の共有、自己紹介(匿名可)を行っています。できるだけ開始時間に遅れずにお越しくださいますようお願いいたします。

参加費

参加費は無料です。

安心して参加していただくために

自死(自殺)で身近な人(家族・親戚・友人など)を亡くした方の集まりです。

予約は不要、匿名での参加もできます。

それぞれの方がご自身の思いをお話し、聴き合う場です(辛いこと、苦しいこと、故人との思い出、これからの人生など)

無理にお話をしなくとも、他の方のお話を聞くだけの参加でも大丈夫です。

他の参加者へ、批判・非難やアドバイスは控えてください。

語られた内容はこの場限りとし、会の外へ持ち出さないようにしましょう。

布教・営業・政治活動はお断りします。

問合せ先

立川市 保健医療部 健康推進課 

042-527-3272

昭島市 保健福祉部 健康課 

042-544-5126

外部リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康推進課 保健事業係
〒190-0011 立川市高松町3-22-9 健康会館内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4731~4733)
電話番号(直通):042-527-3272
ファクス番号:042-521-0422
保健医療部 健康推進課 保健事業係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)