家計改善支援事業
事業概要
家計状況の「見える化」と根本的な課題の把握を行い、相談者が自ら家計を管理できるように支援します。状況に応じた支援計画の作成や相談支援、関係機関へのつなぎ、必要に応じて貸付のあっせんなどを行い、早期の生活再生をサポートします。
ご利用可能な方
- 収入があり、家賃や水道光熱費、税金などの滞納がある方
- 多重債務や多額の借金があり、返済が困難になっている方
- お金のやりくりでお困りの方
生活保護を受給されている方は担当ケースワーカーにご相談ください。
支援内容
相談支援員がご相談に乗ります
- 家計に関する個別プランの作成
- 滞納の解消や各種給付制度等の利用に向けた支援
- 債務整理に関する支援
- 貸付けのあっせんなど
利用を希望される方は、以下にあります「立川市くらし・しごとサポートセンター」へご連絡ください。
お問い合わせ
立川市くらし・しごとサポートセンター
立川市富士見町2-36-47(総合福祉センター内立川市社会福祉協議会)
- 受付時間:午前8時30分から午後5時15分(土日祝日と年末年始を除きます。)
- 電話番号:042-503-4308
- ファクス:042-526-6081
- メール:kurasapoアットtachikawa-shakyo.jp(アットは@に置き換えてください)
地図
このページに関するお問い合わせ
福祉部 生活福祉課 庶務係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1550)
福祉部 生活福祉課 庶務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。