住居確保給付金(転居費用補助)
お知らせ
令和7年4月1日に制度が改正されました
- 住居確保給付金のなかで「家賃補助」とは別で新たに「転居費用補助」が加わりました。
- 「転居費用補助」単体で利用する場合には就職活動は必要ありません。
令和7年4月の制度改正について
事業概要
同一の世帯に属する者の死亡又は本人若しくは同一の世帯に属する者の離職、休業等により世帯収入が著しく減少して経済的に困窮した住居喪失者又は住居喪失のおそれのある者に対し、転居費用相当分の住居確保給付金を支給することにより、家計の改善に向けた支援を行います。
給付金について
申請者及び申請者と同一の世帯に属する者の収入の合計額が著しく減少している場合において、一定の要件を満たした場合、転居先の住居が所在する市町村の住宅扶助基準に基づく額に3を乗じて得た額を支給します。
また、過去に転居費用補助を受給したことがある方で、直近で支給が終了した月の翌月から起算して1年を経過している場合であって、支給要件に該当する者については、再支給の対象となる場合があります。
支給対象となる経費 | 支給対象とならない経費 |
---|---|
|
|
なお、支給上限額を超えた場合、転居先の住宅に係る初期費用を優先させていただきます。
申請にあたっては「家計改善支援事業」に申し込み、転居により家計の改善が見込まれることが必須条件となります。
ご利用を希望される方は「立川市くらし・しごとサポートセンター」にて手続きができます。
お問い合わせ
立川市くらし・しごとサポートセンター
立川市富士見町2-36-47(総合福祉センター内立川市社会福祉協議会)
- 受付時間:午前8時30分から午後5時15分(土日祝日と年末年始を除きます。)
- 電話番号:042-503-4308
- ファクス:042-526-6081
- メール:kurasapoアットtachikawa-shakyo.jp(アットは@に置き換えてください)
地図
このページに関するお問い合わせ
福祉部 生活福祉課 くらし支援係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1554)
電話番号(直通):042-528-4323
ファクス番号:042-523-2143
福祉部 生活福祉課 くらし支援係へのお問い合わせフォーム