意思疎通支援事業
身体障害者手帳を持つ聴覚又は言語機能に障害がある方に対して、手話通訳者、要約筆記者を派遣し、意思疎通の円滑化を図ります。
申請方法
申請書に必要事項を記入のうえ、下記ファクス番号へ送信するか、市役所1階の障害福祉課窓口へ提出してください。送信、提出期限は、原則として利用日の1週間前までです。申請書は、下記からダウンロードしていただくか、障害福祉課窓口でお渡ししています。
派遣の範囲
- 通院
- 官公庁手続き
- 学校行事
- 住宅相談
- スポーツ
- その他
ただし、営業活動、政治・政党活動等に対しての派遣はできません。また、利用時間の制限は原則ありません。
利用者負担
利用者負担はありません。ただし、意思疎通支援利用中において必要な入場料や参加費等については、意思疎通支援者分も含めて利用者負担となります。
利用に際しての注意
- 新型コロナウイルス感染予防のため、通訳者がマスクやフェイスシールドを着用している場合があります。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害福祉課 障害福祉第一係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1520・1521・1522・1523)
電話番号(直通):042-529-7100
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第一係へのお問い合わせフォーム